●福田恆存 芸術とはなにか/人間・この劇的なるもの/芥川龍之介/ロレンス/一匹と九十九匹と/俗物論/小林秀雄の「考えるヒント」/小林秀雄の「本居宣長」 ●花田清輝 復興期の精神 より/サルトビ・レゲンデ/「慷慨談」の流行/鳥獣戯話 より/小説平家 より/力婦伝/日本のルネッサンス人 より ●江藤 淳 夏目漱石/第二部/成熟と喪失/日本文学と「私」/戦後と私/文学と私/勝海舟/言葉と小林秀雄 ●吉本隆明 マチウ書試論/戦後文学は何処へ行ったか/転向論/日本のナショナリズム/〈事実〉の思想/島尾敏雄論 より/太宰治 ●竹内 好 魯迅/近代主義と民族の問題/近代の超克/岡倉天心 ●林 達夫 「みやびなる宴」/思想の文学的形態/思想の運命/鶏を飼う/歴史の暮方/共産主義的人間/本のもう一つの世界/精神史/他
<シリーズ説明>昭和文学の名作を、現代文学界を代表する8氏が5年の歳月をかけて集大成しました。芥川龍之介から新鋭作家まで、昭和文学の系譜500名余の作家を収録。今後、幾世代にもわたって読み継がれるべき決定版です。本文用紙に中性紙を使用、天金を施すなど竪牢豪華な造本に加えて,三段組の本文、大きな活字(8.5ポ)、新かな・新字体の採用など、原文を尊重しつつ読みやすさを追求。さらに作品をより深く理解するための第一線の研究者・作家による書き下ろし解説、年譜、作家の世界をビジュアルに再現した作家アルバムなど、充実した編集です。