HOME > 書籍 > 小学館の書籍 > 新編 日本古典文学全集




全巻を見る
新編 日本古典文学全集 1
新編 日本古典文学全集56・太平記(3)
シンペンニホンコテンブンガクゼンシュウ56タイヘイキ
著者名 長谷川 端
在庫なし

※在庫について
ISBNコード 4096580562
判型/頁 菊/594頁
定価 5,123円(税込)
発売日 1997/03/27

動乱の南北朝時代を活写した歴史・戦に文学の傑作を、最新の訳註で。

後醍醐天皇崩御の後、足利尊氏は政権を確立したかにみえましたが、新たに弟の直義(ただよし)との確執が表面化してきます。本書(3)では、直義の栄光と破滅を主筋に据えて、およそ15年の歴史ドラマを展開します。No.2の直義は事実上幕府を掌握し、一般にも評判がいい実力者。これを面白く思わないNo.3の執事高師直(こうのもろなお)は、あることないことNo.1の尊氏に告げ口します。影の薄い兄は、これにのせられて、のちに執事の陰謀が露顕しこれを処罰してすらも、やはり弟を殺さざるをえないのでした。師直なる人物は、京都中に妾を囲って日替りに通うというツワモノで、塩冶(えんや)判官の奥方に横恋慕し、女装をして風呂場をのぞきに行くほどの好色ぶりを発揮、しかも思いがかなわぬと知るや罪をかぶせて判官一家を殺させてしまう、と徹底した悪役に描かれます。しかし一方では、師直にしても、楠木正成の遺児正行(まさつら)と戦えばこれを一蹴してしまうくらいの優れた武将なのです。怪物佐々木道誉も、バサラと称する私生活とは別に、戦場で、政務で、辣腕をふるっています。こうした人間の多面性を描いて、単なる実録に終わっていないところに、『太平記』の魅力があるように思います。全編は、策謀・抗争と戦争アクションをスピーディーな荒々しいタッチで描く南北朝版『仁義なき戦い』といった趣ですが、乱世に翻弄され旧敵の亡霊に悩まされる武将たちには、『マクベス』の悲しみを読み取ることもできそうです。

<シリーズ説明>第一期48巻には、日本を代表する古典、日本人としてぜひ読んでおきたいベーシックでポピュラーな作品を収録。上段に頭注、中段に原文、下段に現代語訳と同一ページにすべてを配した読みやすい3段組みです。注番号や見出し、有職図版、鑑賞注などは見やすい色刷りに。原文は最良の底本を使用、校注者には最高の執筆陣を動員。なめらかな現代語訳、現在通行の字体で表記した原文、わかりやすく、しかも原文の感動が伝わります。巻末には、作品の成立や時代背景などを解説、さらに地図・系図・年表索引なども充実させました。( )内は校注・訳者。第二期40巻には、中古、中世、近世にわたり、日本人としてぜひ読んでおきたい珠玉の名作をバランスよく選びました。長い歳月を読み継がれてきた文学作品の魅力を余すところなくお届けします。いまいちばん新しく、いちばん読みやすい古典文学全集であると同時に、あなたの、そして次世代への価値ある知的財産でもあります。上段に頭注、中段に原文、下段に現代語訳と同一ページにすべてを配した読みやすい3段組です。注番号や見出し、有職図版、鑑賞法などは見やすい色刷りに。原文は最良の低本を使用、校注者には最高の執筆陣を動員。なめらかな現代語訳、現在通行の字体で表記した原文、わかりやすく、しかも原文の感動が伝わります。巻末には、作品の成立や時代背景などを解説、さらに地図・系図・年表・索引なども充実させました。()内は校注・訳者。未刊分は予価。★うつほ物語@(中野幸一)ISBN658014◆うつほ物語AISBN658015◆うつほ物語B★落窪物語・堤中納言(三谷栄一・三谷邦明・稲賀敬一)ISBN658017★和漢朗詠集(菅野禮行)ISBN658019★浜松中納言物語(池田利夫)ISBN658027◎狭衣物語@(小町谷照彦・後藤祥子)ISBN658029◆今昔物語集@(馬淵和夫・国東文麿・稲垣泰一)ISBN658035◆今昔物語集AISBN658036◆今昔物語集B◆今昔物語集C★住吉物語・とりかへばや物語(三角洋一・石埜敬子)◎松浦宮物語・無名草子(樋口芳麻呂・久保木哲夫)ISBN658040◆将門記・陸奥話記・保元物語・平治物語(矢代和夫・柳瀬喜代志・松林靖明・信太 周・犬井善濤)★神楽歌・催馬楽・梁塵秘抄・閑吟集(臼田甚五郎・新間進一・外村南都子・徳江元正)ISBN658042◆建礼門院右京大夫集・とわずがたり(久保田淳)ISBN658047



あなたにオススメ!