HOME > 書籍 > 祥伝社の書籍 > 自宅で死にたい




老人往診3万回の医師が見つめる命
自宅で死にたい
ジタクデシニタイ
著者名 川人 明
在庫なし

※在庫について
ISBNコード 4396110170
判型/頁 新書判/216頁
価格 814円(税込)
発売日 2005/08/04

最後の願い叶えてあげられますか?
下町往診20余年の医師が看取ったあまたの人たち「在宅医療」の現在と今後を問う

<本書の内容>
第1章 今日の往診「訪問診療」とは
第2章 病気を診るのではなく病人を診る
第3章 私が看取った人たち
第4章 どこで死を迎えるか
第5章 老親の看取り方
第6章 私の母の場合
第7章 介護保険時代と在宅医療の今後
etc.

■「家で生き、家で死ぬ」――在宅終末医療の貴重な記録
聴診器の入った鞄を提げて、お医者さんがわが家にやって来る――あの<往診>はいつから姿を消したのか。著者である川人明医師は東京・足立区で往診・在宅医療を続けて二十余年、さまざまな患者に出会い、あまたの死を看取ってきた。寝たきりの痴呆老人、病院での治療不能とされた末期ガン患者…彼らの希いは住み慣れた家で家族に見守られながら最期を迎えること。<私たち在宅医療チームの最終目標は、「やすらかな死」で、それは敗北ではなくてゴールといえます>(本文より)。そこには生命を救う医療とは別の医療が厳然とある。高齢化社会を迎え、政府はようやく在宅医療の重要性を認識し始めた。本書は明日の日本のためにも貴重な記録である。