HOME > 書籍 > 祥伝社の書籍 > YS-11世界を翔けた日本の翼




YS-11世界を翔けた日本の翼
ワイエス11セカイヲカケタニホンノツバサ
著者名 中村浩美
在庫なし

※在庫について
ISBNコード 4396110480
判型/頁 新書判/220頁
価格 814円(税込)
発売日 2006/08/30

さようなら、41年間ありがとう
2006年秋 ラストフライト
東京オリンピックの聖火を運んだ、国産初の旅客機。
ビジネスに、新婚旅行に、生活の足として、私たちはどれほどお世話になったのだろう。

本書の内容
序章――ラストフライト
1. 計画――日の丸旅客機の黎明
2. 開発――五人のサムライと新世代技術者
3. 離陸――初飛行と“聖火”空輸の栄誉
4. 技術――YS-11のテクノロジー
5. 展開――YS-11のファミリー
6. 飛翔――日本の翼、世界の空へ
7. 失速――無念の生産打切り
8. 運行――日本のエアラインとYS-11
終章――惜別のダート・サウンド

<■日本の頭脳と技術の結晶>
YSは、「輸送機(YUSOKI)設計(SEKKEI)」のローマ字の頭文字だ。YS-11の開発当初は、いくつかのエンジン案、主翼(翼面積)案があったが、最終的にエンジンの第1案と翼面積の第1案の組合わせが採用になった。そこでこれをYS-11(ワイエスいちいち)と呼ぶことにした。もともとは「じゅういち」ではなく「いちいち」だったのだ。
YS-11、日本が第2次世界大戦後、初めて開発した、双発ターボプロップ近距離用中型旅客機で、広く世界に輸出された初めての機体である。182機を生産し、世界の空で活躍した。日本の頭脳と技術の結晶が、ついに引退の時を迎えた。