小学校、水力発電、博覧会、マネキン……
古都の「文明開化」プロジェクト
東京には負けられない!
新選組が去り、天皇が東京に行ってしまった京都。そこには、東京とは違った“文明開化”が花開こうとしていた。小学校、水力発電、博覧会、気球……多彩な日本初を紹介しながら、京都人の知られざるパワーを描く。
“天皇”のいなくなった街に発生した“文明開化”プロジェクト
●東京遷都のみかえりに京都に支払われた10万円の行方は?
●政府の学制発布以前につくられた、京都の小学校
●日本最初の博覧会は、なぜ京都で開かれたのか
●文明開化の最先端を行く琵琶湖疏水(びわこそすい)
●京都なのに、なぜ「島津」製作所なのか
●平安神宮の場所は、いかにして決まったか
●知事が開発した歓楽街・新京極
●京都になぜ最大手のタバコ会社ができたのか