呼吸一つで体を変える!
現代人の生活パターンにアレンジ!
いつでも、どこでも、手軽にできる!
<息を吐くだけで、体のすみずみまで元気になる!>
●お釈迦様と丹田呼吸法●丹田呼吸法の2つの原則●姿勢と呼吸量の関係●横隔膜は第2の心臓●サラリーマンの場合●主婦の場合●受験生の場合●休日の場合●「気」と「気功」●ツボの活性化を促進する3つの優れ技
<本当に体によい呼吸法を、日常生活に簡単に取り入れる>
「丹田呼吸法」は、お釈迦様が心身を丈夫にされ、悟りを開くもとになった呼吸法です。当時としてはかなりの長寿である80歳で亡くなるまで、この呼吸法を続けられたといわれています。
丹田呼吸は、深い呼吸と同時に、内臓の血行、体の血行をよくします。さらに体の中心線の表と裏にあるツボにも、直接的あるいは間接的に刺激を与え、ツボを活性化するものです。
現代人は忙しく、毎日座って丹田呼吸をすることはなかなかできません。パソコンに向かいながら、あるいは歩きながらできないものかと工夫をこらしているうちにうまくいくようになり、効果もでてきました。1人でも多くの方々の健康に、お役に立てば幸いです。(「はじめに」より)