HOME > 書籍 > 祥伝社の書籍 > 日本人に一番合った英語学習法




先人たちに学ぶ「四〇〇年の知恵」
日本人に一番合った英語学習法
ニホンジンニイチバンアッタエイゴガクシュウホウ
著者名 斎藤兆史
在庫なし

※在庫について
ISBNコード 4396500734
判型/頁 小B6ハード/192頁
価格 1,430円(税込)
発売日 2003/06/17

明治の人は、なぜあれほど英語ができたのか?
齋藤孝氏推薦!

<津田梅子は、父親と日本語で話すことができなかった。>
英語漬けの毎日。留学先から帰国した梅子は、日本語を忘れていた――。
あなたはこの親子の悲劇を味わいたいですか?

新渡戸稲造、鈴木大拙、伊藤博文、津田梅子、南方熊楠……
満足な辞書も英会話学校もなかった時代、
彼らはいかにして最高レベルの英語力を身につけたのか。
英語が日本に伝わってから四〇〇年、
「話せない」「うまくならない」と悩む現代人が、
手本とすべき先人たちの「学びの知恵」とは

<日本人の肌に合った「型」の学習法>
明治大学文学部教授 齋藤孝
実に爽快な本だ。知的であるとは本来爽快なことだ、この本を読んでいるとそう思える。逃れがたい英語の呪縛。これから解放されるには、著者のような本質をつかむ知性が必要だ。流行のコミュニケーション中心主義の英語教育に対して、「素読」の効用を説く斎藤兆史先生の論に、私は励まされた。
声に出して反復し、暗証する「型」の学習法は、日本人の肌にあった英語学習法なのだ。歴史上の英語達人たちの学習法も面白い。書き言葉や多読の重視など、不思議なほど今の日本人に必要なことばかり出てくる。英語学習を超えて目を開いてくれる本だ。