HOME > 書籍 > 祥伝社の書籍 > 次世代リーダー養成塾 大成するために今、すべきこと




次世代リーダー養成塾 大成するために今、すべきこと
ジセダイリーダーヨウセイジュクタイセイスルタメニイマスベキコト
著者名 編/日本の次世代リーダー養成塾 講師/奥田 碩、榊原英資、明石 康、マハティール・モハマド、山折哲雄、川勝平太、金澤一郎、伊藤正裕
在庫なし

※在庫について
ISBNコード 4396612303
判型/頁 四六判ハード/312頁
価格 1,760円(税込)
発売日 2004/10/20

各界の第一人者が贈る珠玉の講義録!
[講師]
奥田 碩(日本経団連会長 トヨタ自動車会長)
榊原英資(慶應義塾大学教授 元財務官「ミスター円」)
明石 康(元国連事務次長 スリランカ問題担当政府代表)
マハティール・モハマド(マレーシア前首相)
山折哲雄(国際日本文化研究センター所長 宗教学者)
川勝平太(国際日本文化研究センター教授 比較経済史)
金澤一郎(国立精神・神経センター総長 皇室医務主管)
伊藤正裕((株)ヤッパ代表取締役社長、17歳で起業 2004年経済界「青年経営者賞」受賞)

<「日本の次世代リーダー養成塾」とは>
日本の未来を担い、世界で通用する人材を育成するために、経済界、学界や改革派知事が中心になり、全国から179名の高校生を選抜、福岡県宗像市で2週間にわたる合宿形式で、各界トップ25人が講義を行なう。2004年、初めて行なわれ、2005年以降も開催予定。将来的には中高一貫校の設立を目指す。塾長は奥田碩・日本経団連会長、塾長代理は榊原英資・慶應義塾大学教授。

〔塾長のことば〕
歴史や文学、哲学の奥深さに触れ社会の広さに目を開くことは、次世代のリーダーたりうる人格の形成における大切な「きっかけ」であると思います。当代一流の講師陣がそろう本塾は、必ずその「きっかけ」を提供できるでしょう。
奥田碩(おくだ・ひろし)
日本経団連会長

国際舞台で活躍するということは、単に英語ができるだけではなく、日本の文化や歴史に深く精通し、深い教養を持っていることが重要です。平等主義の時代は終わりました。学界と経済界が一緒になって「日本を語れるリーダー」を養成する教育を始めることにしました。
榊原英資(さかきばら・えいすけ)
日本の次世代リーダー養成塾塾長代理・慶應義塾大学教授