なぜ野菜と魚を食べるとボケないのか?
2年で効果が出る予防策のすべて
こんな人は要注意!
(1)同じ話を無意識に繰り返すことが多くなった
(2)知っている人の名前が出てこないことがある
(3)しまった場所を忘れてしまう
(4)漢字が出てこない
(5)今、何をしようとしていたか忘れてしまう
(6)取扱説明書を読むのが面倒くさい
(7)理由もなく気がふさぐ
(8)身だしなみが気にならなくなる
(9)外出が億劫になる
(10)物が見当たらないと誰かに盗られたように思う
(大友式ボケ予測テストより)
<早めの生活改善でボケは未然に防げる>
最近、若年性のアルツハイマーが注目されています。痴呆症の場合、若年性とは65歳未満をさしますが、近年では60代はもちろん、50代、40代でも発症するケースが見受けられます。
また、アルツハイマ−の発症率は野菜好きの人は三分の一。逆に魚嫌いの人は五倍にも。こんなデータが外国の研究で分かってきました。
ボケはアルツハイマーを含めて生活習慣病です。早めに食事を含めた生活習慣を改善することで未然に防ぐことができますが、今のままでは若年性アルツハイマーは、ますます増加の一途をたどることでしょう。