弘法大師ゆかりの愛知県知多半島に開かれた知多四国八十八ヵ所。江戸後期より現在まで、絶えることなく受け継がれてきた信仰の霊地を案内する。
巻末付録
知多四国霊場会公認
納札(おさめふだ)
癒しを求める時代だから、歩きたい場所がある――。
お遍路さんの必携書
弘法大師の夢のお告げにより開かれた知多四国。
200年近い歴史をかさねた霊場でお遍路さんが受けた功徳は如何ばかりか――。
この本は、全行程194kmの知多半島を一周する遍路旅の“案内役”ともいうべき一冊である。
知多四国霊場会
同行二人。
「知多四国八十八ヵ所めぐり」は、「ガイドブック」としてつねに持ち歩き、役立てていただけるよう、知多四国霊場会推奨の八十八ヵ所巡拝ルート順にページを構成。参拝の“時”をもっと充実したものにしていただこうとの思いから、札所としての八十八ヵ所はもちろん、各寺院の由緒や見どころを交えて紹介しています。
心ゆくまで参拝を・・・・・・・・・。