HOME > 書籍 > 祥伝社の書籍 > 「楽勉力」で子どもは活きる!




勉強好きになるとてもいい方法
「楽勉力」で子どもは活きる!
ラクベンリョクデコドモハイキル
著者名 親野智可等
在庫なし

※在庫について
ISBNコード 4396681119
判型/頁 四六判ソフト/224頁
価格 1,540円(税込)
発売日 2006/09/07

「親力(おやりょく)」を活かそう!
算数のある生活、国語のある生活…
この方法なら学力はぐんぐん伸びる!

無理なく楽しく!
【算数のある生活】
カステラを食べながら「分数」を体験的に理解
「百玉そろばん」で「十進法」も「補数」も身につく!
【理科のある生活】
「温度計・湿度計」で天気がわかる
「星座カルタ」で天文博士に!?
【国語のある生活】
「親子日記」でコミュニケーションと書く力はばっちり
「国語辞典」は楽しいおもちゃになる
【社会のある生活】
博物館、遺跡、史跡などで本物体験をすると、歴史が好きになる
「親子散歩」で「地域社会の学習」に興味が持てる
などなど!

【算数のある生活】
<カステラで分数を体験!>
“楽しいおやつの時間。子どもたちの前には20センチのカステラが。お母さんはカステラの真ん中を切って大きく2つに分けました。そして……�”
「いくつに分けたのかな?」
「2つ」
「2つに分けた1つ分を2分の1個と言うのよ」
次に、また、それぞれを2つずつに切って、全部で4つに分けます。
「全部でいくつに分かれた?」
「4つ」
「4つに分けた1つ分を……」
「え〜と……4分の1個?」
「当たり! すごいね」
次に、また、それぞれを2つずつに切って、全部で8つに分けます。
「全部でいくつに分かれた?」
「8つだから、これが8分の1個!」
「わあ、すご〜い」
「じゃあ、おいしいカステラを8分の1個食べたい? それとも8分の2個?」
「えっ、えっ? え〜と……8分の2個!」
「そうだね。8分の2個のほうが大きいよね」
「簡単簡単!」
「こういう言い方を『分数』と言うのよ」
「分数?」
(つづきは本書で!)