病院内で急変した患者さんを発見する確率が誰よりも高いのがナースです。最新の救命処置の基本をもとに、症状別に急変時の対応をまとめました。フローチャートでケアの流れをつかみ、対応のポイントをまとめたチェックシートで確認できる構成。
●看護師がまず行うこととは?(最新の一次救命処置の基本:一次ABCD評価)について ●症状別・急変時に行うケアと処置(呼吸停止、心停止、アナフィラキシーショック、呼吸困難、胸痛、意識障害、出血性ショック、急性頭痛、痙攣、急性腹症、悪心、嘔吐 ●急変時の薬品とその使用法(急変時に必要な薬の知識) ほか