HOME > 書籍 > 演劇出版の書籍 > 邦楽ってどんなもの 楽器編




邦楽ってどんなもの 楽器編
ホウガクッテドンナモノガッキヘン
著者名 著/星野榮志
在庫なし

※在庫について
ISBNコード 4900256854
判型/頁 *****
定価 2,619円(税込)
発売日 2004/11/15

本邦初の総合邦楽ガイドブックの続編です

◆内容◆ 楽器ってどんなもの
和楽器とは
和楽器の分類
<弾きもの>−絃楽器
<コト類>の種類と基礎的知識[歴史と構造及び演奏形態]
和琴・/楽筝/筝/十七絃/二十絃/三十絃/一絃琴/二絃琴=八雲琴・東流二絃琴/大正琴
<琵琶類>の種類と基礎的知識[歴史と構造及び演奏形態]
楽琵琶/平家琵琶/盲僧琵琶=薩摩琵琶・筑前琵琶/肥後琵琶/錦琵琵琶
<三味線類>の種類と基礎的知識[歴史と構造及び演奏形態]
<胡弓>の種類と基礎的知識[歴史と構造及び演奏形態]
<吹きもの>−管楽器
<フエ類>の種類と基礎的知識[歴史と構造及び演奏形態]
横笛類=神楽笛・狛笛・龍笛・能笛・篠笛/縦笛類=笙/篳篥/尺八
<打ちもの>−打楽器
<太鼓類>の種類と基礎的知識[歴史と構造及び演奏形態]
楽太鼓=大太鼓・釣太鼓・荷太鼓/鶏婁鼓/締太鼓/大太鼓/平釣太鼓
<鼓類>の種類と基礎的知識[歴史と構造及び演奏形態]
鞨鼓/三の鼓/振鼓/大皷/小鼓
<かね・すず類>の種類と基礎知識[歴史と構造及び演奏形態]
鐘/鉦/鉦鼓=大鉦鼓・釣鉦鼓・荷鉦鼓/銅?/銅鑼/鈴
<木類>の種類と基礎的知識[歴史と構造及び演奏形態]
笏拍子/拍子木/木魚
用語索引・解説とその他
<用語索引と解説>
<参考・引用文献>
<後記>
◆前書は邦楽節の様々な種類と三味線について主に紹介しました。本書では特徴のある楽器類を網羅しました。