HOME > 書籍 > 小学館の書籍 > フィールド・ガイドシリーズ




全巻を見る
小学館のフィールド・ガイドシリーズ
フィールド・ガイドシリーズ23 葉で見わける樹木 増補改訂版23
フィールドガイドシリーズ23ハデミワケルジュモクゾウホカイテイバン
著者名 著/林 将之

在庫あり

※在庫について
ISBNコード 9784092080232
判型/頁 B6変判/304頁
定価 2,134円(税込)
発売日 2010/07/14

葉で木の名前が簡単にわかる、画期的検索図鑑。

里山で散策中、大きな街路樹、近所の庭に見える大きな木、散歩中に子どもに尋ねられたとき…。この木、何の木?そう思ったときに、実や花が無くても、葉で木の名前がわかったら、とても便利だと思いませんか?

この本は、葉の基本的な4つの要素(1.葉の形、2.つき方、3.縁の形、4.落葉樹か常緑樹か)を、巻頭の検索表で当てはめることによって、初めての方でも簡単に木の名前がわかってしまう、画期的な検索図鑑です。
さらに、葉を直接スキャナで取り込んだリアルで美しい葉の画像なので、細部まで実物と照合しやすく、類似種との見わけ方や樹木名の由来などの有用な情報も豊富です。

前巻「葉で見わける樹木」(2004年3月発売)は大好評で、重版を重ねましたが、その中でも読者の声で多かった「掲載種をもっと増やして欲しい」との声にお応えし、前巻を約120種上回る約470種(その内葉画像掲載約330種(約80種増)の情報を掲載しました。また、すべての写真、文章を更新し、より充実した内容になりました。

最近樹木に関心を持ち出した方、アウトドアで樹木を見る機会の多い方、初心者から上級者まで、ぴったりの1冊です。


<シリーズ説明>第一線で活躍中の自然写真家、学者、ナチュラリストなどの執筆と鮮明なカラー写真でわかりやすく紹介。海や山での観察はもちろん、暮らしに役立つ知識を満載したハンディなシリーズです。



あなたにオススメ!