HOME > 書籍 > 小学館の書籍 > 小学館版 学習まんが はじめての日本の歴史




全巻を見る
小学館 まんが はじめての日本の歴史
小学館版 学習まんが はじめての日本の歴史 / 2
ショウガクカンバン ガクシュウマンガ ハジメテノニホンノレキシ / 2
著者名 総監修/山本博文・シナリオ/三条和都・まんが/大谷じろう・監/渡辺晃宏

在庫あり

※在庫について
ISBNコード 9784092982024
判型/頁 A5判/160頁
定価 858円(税込)
発売日 2015/06/24

新しい歴史学習まんがシリーズ、第3弾!

全15巻の新・歴史学習まんがシリーズ。今回発売の2巻で扱うのは、ヒミコの治めたヤマタイ国のあと、日本を治めていった「倭の五王」の古墳時代の話、仏教を中心にした国作りをすすめた厩戸王(聖徳太子)の飛鳥時代の話、さらに、奈良の大仏を造った聖武天皇などの奈良時代の話などです。
今も残る巨大なお墓=古墳は、なぜ、どうやって造られたのか?
厩戸王=聖徳太子が作った、政治のきまりごととは、どんな内容なのか?
聖武天皇はなぜ奈良の大仏を造らせたのか?
唐(中国)の僧・鑑真は、どうしてわざわざ日本まで仏教を伝えに来たのか?
等々、知れば知るほど歴史に興味のわくエピソードが満載です。

総監修として、東京大学史料編纂所教授の山本博文先生に見ていただき、また、この巻の監修として、奈良文化財研究所史料研究室室長・渡辺晃宏先生に。精密な監修をいただいていますので、ただのまんがではなく、歴史資料としても利用出来る仕上がりになっています。

この2巻の次には、安土桃山時代を描いた8巻が発売されます(7月22日予定)。

【編集者からのおすすめ情報】
弊社には「小学館版学習まんが 少年少女日本の歴史」(全23巻)という、ロングセラーの学習まんがシリーズがあります。いわゆる「ビリギャル」のモデルが愛用して慶應大学に合格したという大人気シリーズです。こちらは大学受験にも対応し得る高度な内容も含まれてますが、新シリーズは、その弟分ともいえる存在で、まずはわかりやすく「日本の歴史」の流れを理解できるような内容になっています。また、当代一流の漫画家が、表紙だけでなく中の漫画も描いているので、ストーリーとして日本の歴史を楽しむことができます。



あなたにオススメ!