HOME > 書籍 > 小学館の書籍 > たんけん絵本




全巻を見る
列車・新幹線・鉄道の歴史 パノラマページつき!
たんけん絵本 鉄道博物館[さいたま市]
タンケンエホン テツドウハクブツカン[サイタマシ]
著者名 画/濱 美由紀

在庫あり

※在庫について
ISBNコード 9784097268406
判型/頁 菊倍判/32頁
定価 1,650円(税込)
発売日 2019/02/27

NEW「てっぱく」の車両ズラリ紹介絵本

さいたま市大宮区にある鉄道博物館が
拡張リニューアル。

4階建て新館や旧館変更部分、
この鉄道博物館のトリビア的な内容をクイズも交えて紹介します。

*展示車両の搬入はどうやった?
*日本初の洋式トイレつき車両は?・・・etc.

案内役は、このたんけん絵本シリーズ
(既刊:東京駅、羽田空港、種子島ロケット打ち上げ)でおなじみ、
かみなりくん+小おにちゃん。
館内を自在に飛び回り、子どもの目線で紹介していきます。

展示車両が走っていたその時代に暮らす人々が、
合わせて描かれているのも絵本ならではのおもしろさ。
人混みの中に忍者が潜んでいたり、
実は作画家も登場しています。

子どもの好きな探し絵も。
例えば、オウム、ブロッコリーなど、
あり得ないものが描かれていて、
この探し絵の単語を全部つなげると
ある言葉になる・・・という謎解き的なお楽しみも!

鉄道好きな大人にもリーチできる内容で、
主要部は英訳もされています。
【編集者からのおすすめ情報】
案内役のかみなりくんと小おにちゃんは
「おに族」のキャラで頭にツノがあるのが目印。
館内説明役のお兄さんが登場しますが、
この人も実は「おに族」。

おに族は、子どもにしか見えないキャラクター。
なので、絵本の中の子どもが、
「あっ!何かいるよ」と指さしているのに、
隣の大人は見えずに涼しい顔・・・・なんていうのも見て取れて、
思わずクスッと笑ってしまいます。

いろんなお楽しみを体感してほしい絵本です。