HOME > 書籍 > 小学館の書籍 > 西洋絵画の歴史




全巻を見る
小学館101ビジュアル新書
西洋絵画の歴史 2 バロック・ロココの革新
セイヨウカイガノレキシ 2 バロック・ロココノカクシン
著者名 監/高階秀爾・著/高橋裕子

在庫あり

※在庫について
ISBNコード 9784098230273
判型/頁 新書判/224頁
定価 1,320円(税込)
発売日 2016/02/01

絵画に革新をもたらしたバロック・ロココ

15世紀ルネサンスから20世紀までの西洋絵画の歴史を、数多くの美麗な作品図版、詳細な図解でたどる、「西洋絵画の歴史」全3巻のうち第2巻。
宗教改革と対抗宗教改革、市民社会の隆盛などヨーロッパ社会を揺るがす大きな時代の流れの中で、絵画もまた大きく変容する。風俗画や風景画、静物画などの新しいジャンルが生まれ、絵画がもつ意味や役割が広がるとともに細分化されていく。
カラヴァッジョやレンブラント、フェルメール、ベラスケスらの活躍によってヨーロッパ中を席巻したバロック絵画。ヴァトーやフラゴナール、ティエポロ、ゴヤらが宮廷や私邸を華やかに彩ったロココ絵画。そして、ホガースやレノルズ、ゲインズバラらによって独自の輝きを放ったイギリス絵画。
複雑な時代の様相を、数多くの美麗な図版とともに丁寧にわかりやすく概観していく、これまでになかった画期的な入門書。



あなたにオススメ!