HOME > 書籍 > 祥伝社の書籍 > 汗をかけない人間は爬虫類化する




汗をかけない人間は爬虫類化する
アセヲカケナイニンゲンハハチュウルイカスル
著者名 五味常明
在庫なし

※在庫について
ISBNコード 9784396110840
判型/頁 新書判/224頁
価格 836円(税込)
発売日 2007/08/27

汗かき健康法のススメ
いい汗をかくだけでやせる、丈夫になる、病気が治る

【内容の一部】
●文明は汗のたまもの
●健康の元は汗にある
●よい汗と悪い汗
●臭う汗と臭わない汗
●「変温人間」が増えている
●汗をかかないと新陳代謝が悪くなる
●汗をかけないとヒトは滅びる
●ダイエットの鍵は発汗にある
●加齢臭の正体
●汗腺トレーニング
●よい汗をかく食材
●岩盤浴の汗はなぜサラサラか
etc.

■汗は健康のバロメーター
恒温動物であるヒトは、汗をかくことで体温を調節している。汗が上手にかけず、爬虫類のような変温動物に近づいているのが現代人だ。発汗しないと体温が上がって体が冷えず、さまざまな病気の原因となることが明らかになってきた。いい汗をかけば代謝が活発になり、血流が増えることで酸素が充分に運ばれ、さらに代謝が高まる好循環が生じる。汗は免疫力を高め、ダイエットになり、体内の毒素を外に押し出す効果もある。
いい汗をかくにはどうしたらいいのか。本書では日々の食生活と心がけ次第で実現できる「汗かき健康法」を紹介。汗治療の第一人者が最新の研究成果を伝える、汗の医学書!