HOME > 書籍 > 祥伝社の書籍 > 精神科医は信用できるか




――「心のかかりつけ医」の見つけ方
精神科医は信用できるか
セイシンカイハシンヨウデキルカ
著者名 和田秀樹
在庫なし

※在庫について
ISBNコード 9784396111038
判型/頁 新書判/208頁
価格 814円(税込)
発売日 2008/01/26

精神科と心療内科の違いは? 抗うつ剤、睡眠導入剤は安全か? カウンセリングはどこで受けられる? いい医者の見つけ方は?
……etc.

「精神医療」への疑問、不安にすべて答える!

「全国優良病院66」
「精神科で処方される主な薬の特徴・副作用」
付き

「うつ」の時代を生きる現代人、必読の書!
序章 増え続ける「自殺者」と「精神医療」の問題点
1章 なぜ、精神科の「診断」はまちまちなのか
2章 精神科と心療内科は、何が違うのか
3章 精神科医が処方する薬は怖いか
4章 カウンセリング治療とは何か
5章 いい精神科医とダメな精神科医の見分け方
6章 大切な人が心を病んだとき、家族に何ができるか

■大切な人が心を病んだとき、知っておきたいこと
一般の人にとって、「精神科」に関する情報は圧倒的に不足している。自分や家族が心の不調を覚えたとき、精神科に行けばいいのか、心療内科に行けばいいのか。いい病院はどうすれば見つかるのか。いい医者とダメな医者はどう見分けられるのか。医者から処方される精神安定剤、抗うつ剤、睡眠導入剤は怖くないのか――。
それらの疑問・不安に一から十まで答えたのが本書である。「全国優良病院66」「精神科で処方される主な薬の特徴・副作用」といったすぐに役立つ情報から、リタリンなどの薬物中毒の問題点まで、現在の日本の精神医療のすべてがわかる。自分自身や大切な人を「心の病」から救うために、医者に行く前に読んでおきたい一冊!