目からウロコ! 新しい「江戸の読み方」
江戸の二大寺院、二大鎮守とは?
■「江戸時代に江戸の町にあった」神社・お寺をすべて紹介
(訪れる優先順位を【★★★】【★★】【★】の3段階で表示)
第1章 品川――――――荏原神社、品川寺、東海寺、海蔵寺ほか
第2章 三田・高輪―――泉岳寺、東禅寺、亀塚稲荷ほか
第3章 白金・目黒―――大円寺、五百羅漢寺、目黒不動ほか
第4章 麻布・恵比寿――善福寺、光林寺、広尾稲荷ほか
第5章 愛宕・芝――――烏森神社、増上寺、芝東照宮ほか
第6章 原宿・渋谷―――代々木八幡、鳩森八幡、梅窓院ほか
第7章 赤坂・六本木――日枝神社、氷川神社、長谷寺ほか
第8章 四谷・新宿―――平河天満宮、太宗寺、花園神社ほか
第9章 牛込――――――穴八幡宮、赤城神社、善国寺ほか
第10章 湯島・本郷―――湯島天神、神田明神、伝通院ほか
第11章 池袋・小日向――鬼子母神、目白不動、護国寺ほか
第12章 白山・本駒込――根津神社、吉祥寺、駒込富士神社ほか
第13章 巣鴨・板橋―――高岩寺、本妙寺、巣鴨庚申塚ほか