HOME > 書籍 > 祥伝社の書籍 > 生活保護の謎




生活保護の謎
セイカツホゴノナゾ
著者名 武田知弘

在庫あり

※在庫について
ISBNコード 9784396112868
判型/頁 新書判/248頁
価格 858円(税込)
発売日 2012/07/30

最低限知っておきたい、その実態と矛盾!
生活保護費の半分以上は、医療機関に流れている?
年金生活より、生活保護のほうが高収入?
日本人の61人に1人が生活保護受給者?
……みんな本当のことです

本書の内容
○なぜ、生活保護受給者は激増したのか?
○おおよそ月収12万円以下で受給可能
○仕事があっても、生活保護は受けられる
○家族4人(東京)の場合、支給額は月30万円
○年金より生活保護のほうが月7万円も多い
○悪名高き「北九州方式」とは?
○生活保護を受けるにはどうすればいいか?
○それでも日本の生活保護費は、アメリカの10分の1
○「生活保護費が財政を圧迫している」というウソ
etc.

■生活保護の理不尽な実態と問題点
「今の生活保護という制度は、これを騙し取ろうと思っている者にとっては非常に便利で、本当に困っていて国の助けが欲しい者にとっては非常に不便な制度である」
国税庁で税金徴収の実務に当たっていた著者は、こう主張し、警鐘を鳴らす。
2012年現在、生活保護受給者は210万人を超え、支出額は3兆円を大きく上回っている。だが、生活保護についての情報は驚くほど少なく、そのため多くの誤解も生じている。
本書では、この制度にまつわる知識をわかりやすく伝え、問題点の所在を明らかにしていく。