玄米は体に悪い! 酵素断食が効く! 加熱食はやめなさい!
その食生活でだいじょうぶ?
病気の原因は「食」と「酵素」にあった!
酵素栄養学の第一人者が教える体内酵素を減らさない方法と、
食物から酵素を摂(と)る方法。
あなたは知っていますか?
酵素(エンザイム)
●最先端科学/解明されたのは21世紀になってから
●生産量は一定/体内で作れる量は一生で一定量
●役割/細胞を働かせる「触媒」として働く
●2種類/体内で作られる体内酵素(潜在酵素)と食材から摂る食物酵素
●48℃で死滅/48℃で死滅するので加熱食を避ける
●9番目の栄養素/解明が遅れたため9番目とされた
■人間の寿命は、「酵素の内在量」で決まる
9番目の栄養素、酵素。その謎は21世紀に入り、ようやくわかってきた。
人間の寿命は、体内にある酵素がカギを握っている。
体内酵素の量によって、病気になるかならないか、寿命の長短が決まるのである。
では、体内酵素を減らさないために何をすべきか?
酵素を食物から摂(と)る方法とは何か?
その答えは本書にある。
また、加熱食や玄米が体に良くないなど、
これまでの健康常識を覆(くつがえ)す事例も紹介し、
クリニックで行なわれている酵素断食を披露。
酵素ブームのなか、酵素栄養学の第一人者が書いた決定版!