なぜ国際紛争はなくならないのか?
領土の変遷を知ればすべてがわかる!
こんなところでも領土問題が!
◎南沙諸島(中国vsベトナムvs台湾vsフィリピンvsマレーシアvsブルネイ) ◎西沙諸島(中国vsベトナムvs台湾) ◎アクサイチン(中国vsインド) ◎カシミール(インドvsパキスタン) ◎ゴラン高原(イスラエルvsシリア) ◎パレスチナ問題(イスラエルvsパレスチナ) ◎北アイルランド(イギリスvsアイルランド) ◎フォークランド諸島(イギリスvsアルゼンチン) ◎ジブラルタル(イギリスvsスペイン) ◎オリベンサ(スペインvsポルトガル) ◎ナヴァッサ島(USAvsハイチ) ◎ミギンゴ島(ケニアvsウガンダ) ◎西サハラ(モロッコvsサハラ・アラブ民主共和国)…
■世界史がわかれば、領土問題が解ける
歴史上の戦争のほとんどは領土問題が発端である。記憶に新しいところでは、ロシアはクリミアを強引に併合し、中国は南沙諸島で周辺国ともめている。中東ではイスラエルとパレスチナの問題が泥沼化する中、シリアやイラクでISの問題が深刻化している。日本もまた、中国とは尖閣諸島、韓国とは竹島、そしてロシアとは北方領土の問題を抱えている。
本書は、日本をはじめ、中国、ロシア、アメリカ、イギリスなど世界の主だった14の国を取り上げている。それぞれの国の領土の変遷と歴史を正しく理解することで、現在進行形の国際問題をより深く理解できるはずである。