HOME > 書籍 > 祥伝社の書籍 > 自衛隊はISのテロとどう戦うのか




自衛隊はISのテロとどう戦うのか
ジエイタイハイスラムコクノテロトドウタタカウノカ
著者名 西村金一/岩切成夫/末次富美雄
在庫なし

※在庫について
ISBNコード 9784396114664
判型/頁 /296頁
価格 924円(税込)
発売日 2016/04/27

新安保法、施行
無法集団に捕らわれた日本人は、こう救出される!
元陸上自衛隊の情報分析官・元航空総隊幕僚長・元護衛艦艦長の陸・空・海のエキスパートが的確予測!

「ここで重要なことは、日本人の生命を守るためには軍事力の行使も辞さないという覚悟が、国家と国民にあるかということである。
国際的には自国民保護のために軍事力を行使することは、国家の責任として最終的に担保されている。
やるかやらないかは、拘束している勢力や当該国との関係から高度な政治的判断を必要とすることは言うまでもないが、最終的な手段としてあり得ると認知されていることが重要である」(「おわりに」より)

■戦闘はいかに発生し、どう展開していくのか?
安保関連法が施行され、自衛隊が否応(いやおう)なく他国での戦闘に巻き込まれる危険が現実となった。
「日本人に虐殺をもたらし続けるだろう。日本の悪夢を始めよう」とのIS(イスラム国)の宣言を見れば、現地の自衛隊が彼らのテロの対象になる可能性は大いにあるのだ。
「大が小を制する」という軍事常識が通用しないテロとの戦いに、正規軍からの攻撃に備えて訓練を重ねてきた自衛隊は、いかに対処するのか。勝算はあるのか。
陸・海・空の元自衛隊幹部の軍事評論家3人が高度なデータ分析の上に予測。これが日本が備えるべき戦闘!