HOME > 書籍 > 祥伝社の書籍 > 近代建築で読み解く日本




近代建築で読み解く日本
キンダイケンチクデヨミトクニホン
著者名 祝田秀全

在庫あり

※在庫について
ISBNコード 9784396116026
判型/頁 新書判/280頁
価格 1,056円(税込)
発売日 2020/05/01

建築から近代日本の本質を探る!
明治維新=近代化のシンボルは、鉄道と建築である。新橋・横浜間に鉄道が開業し、大工の棟梁による擬洋風建築が現われた。やがて、建築の担い手が工部大学校のエリートに代わると、国家が仕立てる正統派=ルネサンス様式の建物が帝都を飾るようになる。だが、その最大級の建築「国会議事堂」の中央にはピラミッドのようなデザインが施された。一体なぜか。
20世紀に入ると、世界的に自由な建築運動(モダニズム建築)が興る。しかし、日本は天皇制のもと次第に近代のあるべき姿から離れ、敗戦で帝都は崩壊。戦後、銀幕の世界ではゴジラが近代建築を次々と破壊したが、その意味するものとは――。斬新な視点で日本の近代史を読み解く!
写真や図版もたっぷり入り、明治から昭和初期の日本の風景を堪能できる一冊です。