HOME > 書籍 > 祥伝社の書籍 > 気がついたら自律神経が整う 「期待しない」健康法




気がついたら自律神経が整う 「期待しない」健康法
キガツイタラジリツシンケイガトトノウ キタイシナイケンコウホウ
著者名 小林 弘幸

在庫あり

※在庫について
ISBNコード 9784396116545
判型/頁 新書判/200頁
価格 924円(税込)
発売日 2022/03/31

ストレスの9割が「期待」から生まれる
自律神経が整うコミュニケーションと健康法

自律神経は、呼吸、血流や内臓の働きをコントロールしています。
ゆえに、ストレスなどで自律神経が乱れると、便秘、下痢、生理不順、
動悸といった症状のほか、集中力の低下や感情の不安定化などの不調をきたすのです。
そして、自律神経を乱すストレスの9割は、他人に「期待」してしまう心から生まれると
自律神経研究の第一人者である著者は言います。
近年「働き方改革」が普及しても不調を訴える人が減らないのは、
そこにコミュニケーションがあるからだ、と。
本書では、自律神経を乱す原因となる他人への「期待の捨て方」から、
自律神経のメカニズム、整えるうえでもっとも効果的な呼吸法を解説。
また、日頃から意識したい整える習慣や、仕事の中で実践できる手軽な健康法なども紹介します。



自律神経の第一人者による“整える極意"

□五感を癒やして呼吸を深める
□不調なときほど深く呼吸する
□まずは就寝前に「1対2の呼吸」
□ゆっくり呼吸で腸内環境が良好に
□散歩はゆっくり、リズミカルに
□貧乏ゆすりでストレスを逃す
□不安の95パーセントは起きないと知っておく ほか