●納豆は血液をサラサラにする?
●コラーゲンで肌がきれいになる?
●カテキンで体脂肪が減る?
●ウコンは肝臓によい?
これ、全部ウソです!
「健康食」の今までの常識が覆る目からウロコの「新常識」
あなたは今までの常識、信じていませんでしたか?
●ビタミンCで風邪の予防ができる
●ブルーベリーで眼がよくなる
●アミノ酸でダイエットができる
●「植物性」だから安全
●マイナスイオンは体によい
●漢方薬は副作用がない
「健康食」の常識はウソだらけ!
「ビタミンCで風邪の予防ができる」、「納豆は血液をサラサラにする」、「ポリフェノールは体によい」、「ウコンは肝臓に効く」……、こんな健康食に関する常識を耳にしたことはありませんか? 実はその常識、根拠が曖昧だったり、間違っていることが多いのです。
どんな食べ物にもメリットもあればデメリットもあります。栄養成分だけを気にして食べても意味がありません。また、食べたくも飲みたくもないものを、身体によいといわれて義務的に飲食すれば、精神的ストレスになってしまいます。
本書で、「健康食」についての本当の常識を身につけて、正しい食生活のためにお役立てください。
序 章 健康食の信仰はこうして作られる
第一章 健康食のウソ
第二章 健康成分のウソ
第三章 健康イメージのウソ
第四章 健康食品のウソ
第五章 ダイエット食のウソ
第六章 自然食のウソ
第七章 健康法のウソ
終 章 美味しく安全な食の食べ方、選び方