健康診断では見つからない万病の元を
「細胞(ミトコンドリア)マネジメント」
で治しましょう
アドレナル・ファティーグ
副腎疲労外来の第一人者
待望の続編登場!
心と脳の不調は、副腎疲労が原因かも!?
(当てはまるものにチェックを入れてください)
□熟睡できず、朝に目が覚めても疲れが取れない。
□甘いものや塩分が高いもの(しょっぱいもの)を好んで食べる。
□今までできていた日常的なことをやるのに一苦労する。
□性への興味が低下している。性欲がない。
□人生に何の意味も見いだせない。楽しいことがない。
□甘いものを食べると急に元気になるが、その後だるくなる。
□我慢ができなくなり、急にキレてしまう。
□夕食後の午後6時以降になると、やっと元気になってくる。
本文17ページの自己チェックシートへGo!
副腎の「ホルモン力」が、心と脳を整える(本書の内容から)
●発達障害の男の子(4歳)、不眠症に悩む専業主婦(43歳)
――心と脳のトラブルが「副腎ケア」で改善した
●副腎疲労は、健康診断では発見されない
●女性に過食症が多い理由とは?
●「副腎ケア」の基本ルールは2つだけ
●エネルギー源「ミトコンドリア」を活性化させる
●副腎が疲れたときは、コップ1杯の塩水を飲もう
●ベリー類とスパイスで若々しい脳に