鳥羽時代小説の真髄、大きな文字で再刊!
お家騒動を引き起こす妖刀とは…
孤高の剣士・狩谷唐十郎、中山道にて刺客と相対す
「こ、これは……」青白い光が唐十郎(とうじゅうろう)の眼を射た。信州松田(まつだ)藩のお家騒動の発端となった妖刀・備前左文字清丸(びぜんさもんじきよまる)作の「月華(げっか)」であった。刀を国許へ運ぶように依頼された小宮山(こみやま)流居合の達人・狩谷唐十郎(かりやとうじゅうろう)は、密かに中山道へ旅立った。ところが、道中で襲い来る馬庭念(まにわねん)流、甲源一刀(こうげんいっとう)流、さらに謎の幻剣「飛龍の剣」が! 伊賀者お咲(さき)、弟子入りを願う農民助造(すけぞう)も加わり、躍動の第7弾。