真打ち・見参!
現代語←→武士語が自由自在!
元禄生まれ、正真正銘&本家本元、
江戸時代を実際に見てきた
氏神一番が徹底的に指南!
江戸&武士語辞典の決定版!
元禄三年生まれのはずなのに公式サイトのプロフィールでは生年がなかったりとキャラ設定に甘さが目立つ氏神一番だが、江戸文化と「武士ことば」のことならおまかせ……でござる!
吉田 豪[プロ書評家&プロインタビュアー]
世の中は皮肉なモノで、仕事大好きで暇を嫌う氏神一番が暇なのは火を見るより明らかなのであり、暇でなければこんな本を書けるわけがない。
暇な人間だからこそ書けた、最高の暇潰し本でござる。
ゲラを読んで笑った自分が悔しい。
ケラリーノ・サンドロヴィッチ[劇作家]
なになに?
武士語が空前のブームじゃと?
では、拙者の出番じゃ!!
君たちは、実際、お江戸でどのような言葉が遣(つか)われていたか知らんじゃろ?
……生まれてないもんな。
では、その語源から教えてしんぜよう…
武士語があれば、この世は安泰っ!