日本人が古くから実践してきた歩行術で、全身リセット!
本書で、おすすめする歩行法はスローウォークです。
スローウォークとは、ゆっくりと歩くこと。
ゆっくりと、長い距離を、景色などを眺めながら歩く歩行法をいいます。
これはからだに無理な負担をかけず、
からだの深層の筋肉を活性化させる歩き方です。
昔の人が東海道を歩いて江戸と京都・大坂を往復したり、
松尾芭蕉が『おくのほそ道』を歩いたりしたときの歩き方も、
このスローウォークでした。
大腰筋を使ったウォーキングも小さな歩幅でゆっくり歩くことによって、
からだの奥の筋肉である深層筋が活性化されるのです。
(本文より)