簡単なのに、いいことだらけ
やらないのはもったいない!
おいしい。太らない。減塩。面倒じゃない。
コーヒードリッパーでだしをとる!?
和食だけじゃない。パスタにスープ、
そして毎日の生活がガラリと変わる
パックや顆粒だけじゃ満足できない。だしの世界は意外に奥深い!
◎北海道昆布館に行ってきた ◎素人に昆布の違いがわかるのか ◎世界一簡単なおだしのとり方 ◎昆布やかつお節のだしがらはどうするべきか? ◎煮干しの頭とはらわたは本当にとらないとダメなのか ◎究極の昆布だしのとり方とは? ◎「分とく山」野崎料理長に学ぶ、おだし料理の方程式 ◎おだしベースのイタリアン ◎おだし×中華の可能性 ◎ケチャップ、豆乳、ビーフジャーキー…これもだしになる! ◎コンビニおでんのだし、地域によってこれだけ違う ◎だしはなぜ減塩効果があるのか ◎「終電ごはん」がさらに簡単になった
世界一簡単に人生を変える方法、お教えします!
早いものでだし生活を始めて1年以上経った。
今では水に漬けるだけの昆布だしを冷蔵庫に常備するようになり、かつおだしはコーヒードリッパーでとる。顆粒とパックのだししか使っていなかった頃を思い返すと信じられないような変化だなぁと、自分でもつくづく思う。
だし生活によって暮らしが大きく変わった。それもいい方向に。塩分摂取量が減った。舌が敏感になった。太りにくくなった。精神的にとてもいい。などなど……。
私はもう、だしのない生活は考えられない。人は変わるものですね。
(著者の言葉)