HOME > 書籍 > 祥伝社の書籍 > 「型破り」の発想力




武蔵・芭蕉・利休・世阿弥・北斎に学ぶ
「型破り」の発想力
カタヤブリノハッソウリョク
著者名 齋藤 孝
在庫なし

※在庫について
ISBNコード 9784396615932
判型/頁 四六判ソフト/256頁
価格 1,650円(税込)
発売日 2017/02/28

学校では教えてくれない、
新しい価値を生むための方法
日本人ならではのクリエイティビティを身につけよう!
ノマドワーカー・松尾芭蕉
顧客マーケティング・世阿弥
イノベーションの達人・千利休
勝利のバイブル・宮本武蔵
クールジャパン・葛飾北斎

「あなたはクリエイティブですか?」
その問いに、多くの日本人は言葉を濁します。
しかし、日本の芸術や文化を見渡せば、
さまざまな新しい価値を生み出してきました。
そうした伝統文化を「型通り」と言う人もいます。
けれども、「型」があってこそ「型破り」もできる。
それこそが、日本の創造力の源泉なのです。
日本的「型破り」の発想力を再発見!

本書では、日本人なら誰もが知っている有名な歴史上の人物5人を取り上げ、彼らの発想力・創造力の素晴らしさをご紹介します。
取り上げるのは、能を大成した世阿弥、武道を究めた宮本武蔵、俳句を創始した松尾芭蕉、わび茶を完成させた千利休、そして江戸時代を代表する浮世絵師である葛飾北斎の5人です。
彼らはどのようにして、それを成し遂げたのか。その発想のポイントを見ていくことで、どのように工夫していけば新しい価値を生み出すことができるのかを学ぶことができるはずです。