親子でいっしょに読みたい。
授業の予習復習、中学受験の準備にも!
教科書ではわからない本当のおもしろさ
「流れ」をつかめば暗記はいらない、
ざっくり頭に入ってくる!
ぼくは、歴史(れきし)の勉強(べんきょう)は
細(こま)かいことを覚(おぼ)えるよりも、
全体(ぜんたい)の流(なが)れを知(し)っていることが
たいせつだと思(おも)っています。
それをザッと頭(あたま)に入(い)れてしまえば、
あとで授業(じゅぎょう)で聞(き)いたり、
教科書(きょうかしょ)を読(よ)んだりしたことが
だんぜん頭に入(はい)りやすくなります。
(「はじめに」より)
そのギモンに、サイトウ先生がこたえます!
●なぜ、戦争(せんそう)をふせげなかったの?
●明治維新(めいじいしん)は、なにがすごいの?
●江戸時代(えどじだい)は、なぜ長くつづいたの?
●天下統一(てんかとういつ)はどうやってできたの?
●聖徳太子(しょうとくたいし)はなにをした人なの?
●日本が「日本」になったのは、いつから?