あの“きんさん”を105歳で歩かせた
トレーニングの全方法
「高齢者の筋トレはタブー」の常識をくつがえした
驚きの久野式筋力増強メソッドとは?
日用品でスグできる!
筋力アップで認知症も予防
お年寄りにも筋肉トレーニングは必要です
久野接骨院の手作り医療/毎日続けるための4つのポイント/人間の体は精密機械
第1章 健康とは自分の力で歩けるということ「第2の心臓」足を鍛えるトレーニング
「きんさんの筋トレ」物語/「足は第2の心臓」と呼ばれる理由/ふくらはぎ運動
おもり揚げ運動&ふくらはぎストレッチ/はみがきスクワット
第2章 腰痛は治る&防げる 腰の悩みを解決するトレーニング&ケア
勘違いばかりの腰の話/知っていますか? 腰痛の正体/鼻ひざくっつけ運動
動物の骨格に見る人間の腰の問題/腰にやさしい就寝スタイル/腰にやさしい起き方
第3章 しなやかな上半身をつくる やわらかく、強く、美しくするトレーニング&ケア
肩関節の形状と四十肩/ペットボトルダンベル運動/しなやか上腕運動
「高齢者の筋肉トレーニングは危険」という長年の常識をくつがえした久野式筋力増強メソッド
その劇的な効果を成田きんさんは105歳で証明した!
杖を使わずに颯爽と歩き、血流量アップにより認知症をも克服!
「高齢者の筋肉トレーニングは可能であり必要である」
新常識を確立した13の身近な日用品でできる実践メソッドをやさしく解説