HOME > 書籍 > 照林社の書籍 > 変化の時代に対応するクリニカルパス




どう作り、どう動かす
変化の時代に対応するクリニカルパス
ヘンカノジダイニタイオウスルクリニカルパス
著者名 編集/副島秀久、岡田晋吾
在庫なし

※在庫について
ISBNコード 9784796521543
判型/頁 B5/160頁
価格 2,640円(税込)
発売日 2007/08/20

最新のクリニカルパスがよくわかる! 地域連携パスの作り方と動かし方がよくわかる!

●クリニカルパスの新たな展開 記録と電子化をめぐって/記録とは何か、何のための記録か:データと情報は何が違うか/現在のパスが抱える問題と解決法:全国パス委員長会議で出された問題点を整理して/クリニカルパス進化のステップ/クリニカルパスを作成・進化させる ●クリニカルパスの基本と発展 作り方、構造、バリアンス、評価/オールインワンパス、オーバービューパス、日めくりパスとは何か/バリアンス分析と評価/TQMとクリニカルパス ●地域連携クリニカルパスの作り方・動かし方 地域連携クリニカルパスとは何か/疾患別地域連携クリニカルパス(大腿骨頸部骨折、脳卒中、心臓リハビリテーション、乳がん術後、糖尿病、外来化学療法) ●クリニカルパスと電子カルテ 電子カルテの利用の仕方:電子カルテの記録と紙の記録は何が違うか/看護記録と電子カルテ:その問題と方向性 ●ここが聞きたいクリニカルパス どう作り、どう動かすクリニカルパス:パスを機能させるナースの役割とは(座談会)/クリニカルパス何でもQ&A:今知りたい疑問に答える