本書を改訂増補した本が出ています
改訂版 看護学生のための臨地実習ナビ(2019年11月発売)
くわしくはこちらをご覧ください
●実習前の準備
・オリエンテーションを受けるポイント
・To Do リスト(実習前のやることリスト)
・実習前日の確認
●一日の行動計画を調整する場面
・挨拶・コミュニケーション
・行動計画発表前に得ておきたい情報
・行動計画の発表と調整
●朝の環境整備の場面
・ケアのための基礎知識
・看護スキル:病床の環境整備(側臥位にする方法を含む)/ベッドメーキング/就床患者のシーツ交換
●検温の場面(バイタルサインの測定)
・ケアのための基礎知識
・患者さんへの気づかい
・アセスメント:意識の状態/呼吸・循環動態(体温、脈拍、呼吸、血圧)/腹部の状態
・看護スキル:バイタルサインの測定、呼吸音の聴取、腹部の観察
●情報収集の場面
・ケアのための基礎知識
・看護スキル:ベッドサイドでの情報収集/必要な情報の種類と優先順位/電子カルテからの情報収集/情報の取り扱い/アセスメントに必要な検査基準値
●清潔ケアの場面
・ケアのための基礎知識
・看護スキル:清潔ケアの質を決定づけるポイント/清潔ケアの方法の決定/清拭/洗髪/部分浴(足浴)/入浴・シャワーの援助
●排泄ケアの場面
・ケアのための基礎知識
・看護スキル:床上排泄(排便・排尿)の援助
●食事援助の場面
・ケアのための基礎知識
・看護スキル:食事の援助・口腔ケア(食事の援助、口腔ケア)
●睡眠・休息のケアの場面
・ケアのための基礎知識
・看護スキル1 :睡眠・休息を促すケア(環境の調整/生活リズムの調整/レクリエーション/身体症状に対するケア/入眠を促すケア(安楽な体位の工夫、冷罨法、温罨法))
・看護スキル2:リラクセーション法、リラクセーション法の種類(呼吸法、自律訓練法、漸進的筋弛緩法、タッチケア)
●移動・移送の援助の場面
・看護スキル:移動・移送前の準備/車椅子・ストレッチャーでの移乗・移送
●一日のまとめの場面
・指導者への報告
・一日の振り返り:カンファレンス/リフレクション
●お役立ち資料:毎日の実習の行動計画の記録例、アセスメントに必要な検査基準値