HOME > 書籍 > 照林社の書籍 > すべてがわかる循環器




すべてがわかる循環器
スベテガワカルジュンカンキ
著者名 監/三宅良彦・編/明石嘉浩、大宮一人、土田幸子
在庫なし

※在庫について
ISBNコード 9784796523134
判型/頁 B5/288頁
価格 2,970円(税込)
発売日 2014/01/31

代表的な50の循環器疾患の病態と、検査・診断・治療・ケアのポイントを、写真や図表を使ってわかりやすく解説。

Part 1 循環器疾患総論
■総論 循環器疾患へのアプローチ、死因からみた循環器疾患の年次推移、循環器の構造と働き、病歴の聴取、主要な徴候、所見のとり方(視診と触診、聴診、看護師のカルテ記載)
■主な検査 胸部X線検査、心電図検査、モニター心電図、血圧・酸素モニター、心臓カテーテル検査、心エコー図、CT、MR、心臓核医学検査
■主な治療 薬物治療、カテーテル治療、手術治療、運動療法
Part 2 循環器疾患の理解
■先天性心疾患 総論:心臓の発生過程と先天性心疾患、先天性心疾患の患児ケア、心房中隔欠損症(ASD)、心室中隔欠損症(VSD)、動脈管開存症(PDA)、ファロー四徴症(TOF)、その他の心疾患
■心臓弁膜症 総論、僧帽弁狭窄症(MS)、僧帽弁閉鎖不全(MR)、大動脈弁狭窄症(AS)、大動脈弁閉鎖不全症(AR)、弁置換術を受ける患者の看護
■虚血性心疾患 総論、労作性狭心症(EAP)、冠攣縮性狭心症(異型狭心症)(VAP)、不安定狭心症(UAP)、急性心筋梗塞(AMI)
■心不全
■心原性ショック
■不整脈 総論、不整脈の治療・処置(薬物治療、カテーテルアブレーション、ペースメーカ、電気ショックと自動体外式除細動器(AED)、植え込み型除細動器、不整脈の治療・処置:看護のポイント)、洞不全症候群(SSS)、房室ブロック、発作性上室性頻拍(PSVT)、心房粗動(AFL)・心房細動(AF)、期外収縮、心室頻拍(VT)、心室細動(VF)電気的除細動
■心膜疾患 心膜の解剖と機能、感染性心内膜炎(IE)、急性心膜炎(AP)・急性心筋炎(AM)、心タンポナーデ、慢性収縮性心膜炎
■心筋疾患 総論、肥大型心筋症(HCM)、拡張型心筋症(DCM)
■心臓粘液腫
■血圧異常 総論、本態性高血圧、二次性高血圧、起立性低血圧
■動脈疾患 大動脈瘤(AA)、大動脈解離(AD)、末梢動脈疾患、急性動脈閉塞症、下肢閉塞性動脈硬化症(ASO)、閉塞性血栓血管炎(バージャー病)(TAO)、大動脈炎症候群(高安動脈炎)
■静脈疾患 深部静脈血栓症(DVT)、下肢静脈瘤、肺動脈血栓塞栓症(PTE)
■リンパ管疾患 リンパ浮腫
■睡眠時呼吸障害 睡眠時無呼吸症候群
■心臓リハビリテーション
■CCU・ICU CCU・ICUの医療、クリティカルケア看護
■外来看護 心疾患患者の看護相談