HOME > 書籍 > 照林社の書籍 > 領域別 看護過程展開ガイド




成人、老年、小児、母性、精神
領域別 看護過程展開ガイド
リョウイキベツカンゴカテイテンカイガイド
著者名 編/任 和子
在庫なし

※在庫について
ISBNコード 9784796523431
判型/頁 AB/210頁
価格 2,420円(税込)
発売日 2015/02/27

成人、老年、小児、母性、精神の事例をもとに、各領域の特徴を踏まえた看護過程の展開をわかりやすく解説。アセスメントからサマリーまで、実習記録の書き方の実際がわかる。

おもな内容

■領域別実習での看護過程展開のポイント

■PART 1
成人看護学実習の看護過程展開
I 急性期実習の看護過程展開
 急性期の患者の看護過程展開のポイント
 事例でわかる! 急性期の患者の看護過程の展開
II 慢性期実習の看護過程展開
 慢性期の患者の看護過程展開のポイント
 事例でわかる! 慢性期の患者の看護過程の展開

■PART 2
老年看護学実習の看護過程展開
 老年期の患者の特徴と老年看護学実習のポイント
 老年期の患者の看護過程展開のポイント
 事例でわかる! 老年期の患者の看護過程の展開

■PART 3
小児看護学実習の看護過程展開
 小児の看護過程展開のポイント
 事例でわかる! 小児の看護過程の展開

■PART 4
母性看護学実習の看護過程の展開
 周産期(産褥期)の看護過程展開のポイント
 産褥期(褥婦)を受け持つために知っておきたいアセスメント項目
 事例でわかる! 産褥期の看護過程の展開

■PART 5
精神看護学実習の看護過程展開
 精神疾患患者の看護過程展開のポイント
 事例でわかる! 精神疾患患者の看護過程の展開

■資料
看護過程の構成要素と実習記録
看護診断の書き方と種類
看護計画、実施・評価の書き方
高齢者に多い症状とケア
小児のバイタルサイン・検査基準値
母性の検査基準