看護に必要な解剖生理学の、覚えておきたい知識を、系統別・項目別に厳選。カラーの「図問題」と、それに関連した「文章問題」を繰り返し解いて書くことで実力がついてくる。別冊「解答・解説編」つき。
■PART 1 細胞・組織
細胞 @細胞の構造 A細胞分裂 B遺伝
組織 @上皮組織 A結合組織 B筋組織 C神経組織
■PART 2 骨格系
骨格
関節の構造
骨の構造
頭蓋骨
上肢骨 @肩・上腕の骨 A手の骨
脊柱
胸郭
骨盤
下肢骨 @大腿・下腿の骨 A足の骨
■PART 3 筋肉系
骨格筋
頭頸部の筋
胸腹部の筋
背部の筋
上肢の筋 @肩関節の運動 A肘関節の運動
下肢の筋 @股関節の運動 A膝関節の運動 B足関節の運動
筋収縮のしくみ
■PART 4 循環器系
心臓
血管の構造
動脈系 @全身の動脈 A頭部の動脈 B上肢の動脈 C下肢の動脈 D胸腹部の動脈
静脈系 @全身の静脈 A頭部の静脈 B四肢の静脈 C胸腹部の静脈
門脈系
胎児循環
リンパ系
血圧と心音
心電図
■PART 5 血液・体液
血液 @血液の成分 A血液凝固 B血液型 C免疫 D血液のpH
体液 @体液の組成
■PART 6 呼吸器系
気道
副鼻腔
肺
胸腔
ガス交換
肺気量
呼吸調節
呼吸運動
■PART 7 消化器系・代謝
消化器のしくみ
腹膜後器官
消化管 @口腔 A胃 B小腸 C大腸
消化酵素
排便
肝・胆・膵 @肝臓 A膵臓
栄養 @糖質・脂質・タンパク質 Aビタミン
■PART 8 泌尿器系・生殖器系
泌尿器系 @尿のながれ A腎 B排尿のしくみ
生殖器系 @男性生殖器 A女性生殖器 B性ホルモン
■PART 9 内分泌系
内分泌腺の働き
松果体
下垂体
甲状腺
膵臓
副腎
精巣・卵巣
■PART 10 体温
体温維持のしくみ
高体温
発汗
■PART 11 脳神経系
神経細胞と情報伝達
中枢神経 @脳の構造 A大脳 B脳幹部
末梢神経 @脳神経 A脊髄神経 B自律神経
髄液循環
睡眠と休息
脳の発生
■PART 12 感覚系
味覚
嗅覚
聴覚
視覚
皮膚感覚
◆資料:覚えておきたい基準値と語句