実習で遭遇する頻度の高い対象の特性、疾患、問題、治療、看護ケアを網羅。
最新の臨床知識・技術、多彩なケーススタディで基礎から応用までが身につきます。
■急性期の看護技術:救急
・救急患者のアセスメントと院内トリアージ
・心肺蘇生法
・気管切開・気管挿管時の援助
・急性中毒ケア
・外傷・骨折ケア
・熱傷ケア
・危機的状態にある患者への対応
■周手術期の看護技術:術前
・術前アセスメント 身体的アセスメント
・術前アセスメント 心理・社会的アセスメント
・術前オリエンテーションと処置
・呼吸管理と看護ケア
・循環管理と看護ケア
・栄養管理と看護ケア 高カロリー輸液、経口摂取と末梢輸液
・手術を受ける患者の家族のケア
■周手術期の看護技術:術中
・直接介助
・間接介助
・麻酔導入時のケア
・手術体位
■周手術期の看護技術:補助療法
・化学療法と看護ケア
・放射線療法と看護ケア
・免疫療法、その他の療法と看護ケア
・治験と看護ケア
■周手術期の看護技術:事故防止
・褥瘡予防
・筋萎縮・関節拘縮予防
・患者誤認防止・手術部位誤認防止
・転倒・転落防止
・誤薬防止
■周手術期の看護技術:術後
・術直後の観察とモニタリング
・心身の苦痛と看護ケア
・呼吸管理と看護ケア
・循環管理と看護ケア
・消化管の管理と看護ケア
・栄養管理と看護ケア
・創傷管理と看護ケア
・ドレーン管理と看護ケア
・カテーテル感染の予防と看護ケア
・体動と早期離床
■ケーススタディ
・呼吸機能障害
肺がんによる肺切除術、慢性閉塞性肺疾患に伴う呼吸不全による人工呼吸器装着
・循環機能障害
冠動脈バイパス術(CABG)、経皮的冠動脈形成術/冠動脈インターベンション(PCI)
・摂取・消化・吸収障害
腹腔鏡下胆嚢摘出術、胃切除術
・肝機能障害
ウイルス性肝炎→肝硬変→肝がんによる肝切除術
・脳神経機能障害
脳動脈瘤クリッピング術
・運動機能障害
関節リウマチによる両側人工膝関節置換術
・内分泌機能障害
甲状腺全摘術
・感覚機能障害
喉頭全摘術
・排泄機能障害
経尿道的前立腺切除術(TUR-P)、低位前方切除術
・生殖機能障害
子宮全摘出術、乳房切除術