「抗がん薬の知識」「投与時の技術」「副作用の観察・ケア」「患者支援」など、がん化学療法にかかわる看護師が知っておきたい情報と知識を簡潔に解説しました。
日常ケアにすぐに活かせる「ナースの視点」「技術のコツ」「注意点」がよくわかります。
おもな内容
一目でわかる! がん化学療法の流れ
Part 1 がん化学療法の基礎知識
・目的、レジメン、判定基準と副作用評価
・抗がん薬の種類と作用メカニズム
Part 2 がん化学療法の治療開始前
・患者の理解の確認
・意思決定
・支援患者の身体的準備状態(適応基準)
Part 3 抗がん薬投与開始まで
投与当日のアセスメント
問診、バイタルサイン、検査結果の確認
薬剤の準備・曝露対策
輸液セット、遮光袋の選択
プライミング
Part 4 抗がん薬投与から終了まで
投与時の管理・注意事項
末梢静脈ライン、中心静脈ポート
動脈ポート、髄注
筋肉注射、皮下注射
ラインの抜去
すぐに現れる急性の副作用と対処法
過敏症、インフュージョンリアクション
血管外漏出
服薬管理
経口抗がん薬の服薬指導
Part 5 副作用マネジメント
セルフケア支援
副作用とその対策
患者が自覚できる副作用
@ 悪心・嘔吐
A 口腔粘膜炎
B 食欲不振、味覚障害
C 下痢
D 便秘
E 倦怠感
F 脱毛
G 末梢神経障害
H 手足症候群
I 皮膚乾燥
J ざ瘡様皮疹
K 爪囲炎
L 紅斑、色素沈着
M 性機能障害
検査でわかる副作用
@ 骨髄抑制
A 腎障害
B 肝障害
C 肺障害(間質性肺疾患)
D 心毒性
E 高血圧
代表的なレジメンと看護ケア
@ XELOX+ベバシズマブ
A R-CHOP
オンコロジック・エマージェンシー
@ 腫瘍崩壊症候群
A 発熱性好中球減少症
B その他の症状
付録:主な抗がん薬一覧