HOME > 書籍 > 照林社の書籍 > いまさら聞けない! 急変対応Q&A




いまさら聞けない! 急変対応Q&A
イマサラキケナイキュウヘンタイオウキュウアンドエー
著者名 編著/道又元裕、露木菜緒

在庫あり

※在庫について
ISBNコード 9784796524445
判型/頁 AB/200頁
価格 2,640円(税込)
発売日 2018/08/27

●臨床でしばしば遭遇する「こんなとき、どうすればいいだろう?」「これって、正しい?間違っていない?」「知りたいことが、ガイドラインに書かれていない・・・」などの現場のギモンをスッキリ解決。
●エキスパートの臨床知や「ワンポイント」「コラム」も満載。

おもな内容
■総論:急変対応って、結局、どうすればいいの?

Part 1 「対応の実際」に関するギモン
ココがポイント:急変発見。その後、どう動く?
・発見直後の動き方
・気道確保
・胸骨圧迫
・換気補助
・AED
・酸素投与
・心電図
・気管挿管
・薬剤投与
・個別の対応
・記録

Part 2 「夜間の急変」に関するギモン
ココがポイント:日中の急変と夜間の急変。対応は、どう違う?

Part 3 「場所」に関するギモン
ココがポイント:ベッド上以外で急変が起きた場合
・トイレでの急変
・病室内での急変
・病室外での急変

Part 4 「役割分担」に関するギモン
ココがポイント:スタッフの役割/リーダーの役割
・受け持ち看護師の役割
・リーダー看護師の役割

Part 5 「アセスメント」に関するギモン
ココがポイント:緊急度判断と前ぶれサインの察知
・緊急度の判断
・症状の見きわめ
・急変サイン
・危険な症状の見抜き方
・注意したい危険な処置

Part 6 「ドクターコール」に関するギモン
ココがポイント:うまく伝わる「報告」「連絡」

Part 7 「DNAR」に関するギモン
ココがポイント:DNARの正しい知識

Part 8 「コミュニケーション」に関するギモン
ココがポイント:急変時のコミュニケーション
・家族とのコミュニケーション
・スタッフとのコミュニケーション
・医師とのコミュニケーション

Part 9 「わかるのに、できない」に関するギモン
ココがポイント:“わかる”を“できる”にする方法