●脳卒中に関する基礎知識から、専門知識、最新の知見を、図表や写真を使ってわかりやすく解説。
●さまざまな分野の経験豊富な専門スタッフが、初期対応から、治療・看護・リハビリテーション・退院支援までを、ポイントを示しながら具体的に解説しました。
基礎知識編
1章 脳卒中の理解に必要な解剖生理
解剖
@ 脳の構造
A 脳を覆う膜:髄膜
B 脳に栄養を運ぶ血管:大動脈〜頸部動脈、脳血管
C 頭蓋内をめぐる脳血管
D 内頸動脈と外頸動脈
E 椎骨動脈と脳底動脈
病態生理
F 血液の流れ(脳循環)
G 脳循環の自動調節能
H 髄液の流れ(髄液循環)
2章 脳卒中の検査画像の見かた
@ 脳の画像検査
A CT 検査の特徴
B MRI 検査の特徴
C 超音波(エコー)検査の特徴
D 脳血管撮影検査の特徴
E 脳血流シンチグラフィー検査の特徴
F 心臓超音波(心エコー)検査の特徴
3章 脳卒中の症状、検査、治療
@ 脳梗塞
A 脳出血
B くも膜下出血
C 無症候性病変
D その他の脳卒中
看護実践編
1章 疾患別の看護
@[共通]救急搬送時の看護
A 脳梗塞・一過性脳虚血発作(TIA)
B 脳出血
C くも膜下出血
2章 治療別の看護
@ 開頭手術
A 脳血管内治療
B 血栓溶解療法
C ドレナージ管理
3章 脳卒中急性期のリハビリテーションと看護
@ 脳卒中急性期の離床とADL 評価
A 運動機能障害
B 高次脳機能障害
C 嚥下障害
D 脳卒中後うつ病とアパシー
4章 脳卒中に使用される薬剤の知識
@ 脳梗塞の薬物療法
A 脳出血の薬物療法
B くも膜下出血の薬物療法
5章 脳卒中の栄養管理と看護
@ 脳卒中の栄養管理
A 栄養剤の投与
6章 再発予防と退院支援
@ 再発予防と退院指導
A 退院支援と在宅調整