HOME > 書籍 > 照林社の書籍 > 周術期看護 はじめの一歩




周術期看護 はじめの一歩
シュウジュツキカンゴ ハジメノイッポ
著者名 編著/山本千恵・医学監修/山下茂樹

在庫あり

※在庫について
ISBNコード 9784796524711
判型/頁 B5/232頁
価格 2,530円(税込)
発売日 2019/10/10

・手術を受ける患者のケアを、最低限おさえたいことだけスッキリ理解。
・病棟・外来・手術室のスムーズな連携にすごく役立つ。
・「はじめてでも大丈夫!」と、きっと思える入門書。


手術決定〜術後の一般的な流れと看護
代表的な手術の種類
おさえておこう! 周術期看護のいま

■周術期の看護
1章 手術決定〜術前日の看護
手術前に行うアセスメント
意思決定の支援
患者オリエンテーションと指導
術前日に行うケア
2章 術当日の看護
術当日のアセスメント・ケア
出棟前の準備
手術室への移送・引き継ぎ
入室後の看護
3章 術中の看護
手術室の準備
全身麻酔で行う手術の流れ
器械出し看護業務
外回り看護業務
4章 術後の看護
手術室からの引き継ぎ
帰室直後の患者の状態と処置( 術直後〜 24 時間)
起こりやすい術後合併症
@ 循環器系(術後出血・循環動態変調)
A 呼吸器系(無気肺・肺炎・肺水腫)
B 肺血栓塞栓症
C せん妄
D 悪心・嘔吐
E イレウス
F 高血糖
G 腎障害
H 褥瘡
I 術後感染
術後の看護援助
@ 回復過程の理解
A 呼吸・循環管理
B ドレーン管理
C 体温管理
D 疼痛管理
E 創部管理
F 栄養管理
G 精神的援助
H 清潔の援助:清拭・口腔ケア
I 早期離床の促進
退院へ向けて行いたい準備、調整、指導
5章 周術期の安全管理
安全に手術を行うための実践
急変時に備えるための取り組み

■周術期の基礎知識
1章 麻酔
麻酔のキホン
麻酔の方法
術前評価と術後疼痛管理
2章 周術期に使う薬剤
術前に注意すべき薬剤
術後に使う薬剤
3章 周術期にかかわるME機器
ME 機器の使用目的と注意点

〈コラム〉
周術期管理チームで行う術前外来/絶飲食時間が長引いたら…/器械出し看護師は器械を渡すだけ!?/回復室への移動時はリスクを意識する/術後の意識障害で注意したいこと/周術期全体を通してみる視点をもつ/急変時の記録は慌てず、漏れなく、簡便に!/手術終了後に起こりうるアナフィラキシー/筋弛緩モニターを活用してリスクを防ぐ!/薬のエキスパート、薬剤師をもっと活用しよう!/休薬指導で注意したい“一包化”された内服薬/臨床工学技士は周術期管理の強い味方!