HOME > 雑誌 > 小学館の雑誌 > 教育誌・その他 > 新 幼児と保育


新 幼児と保育   7月号(発売日: 2024/05/31)
最新号があります ››› こちらをクリック
s-book雑誌コード 0903107124 品切れ

※雑誌の在庫について
書名コード 052407
判型/頁 AB判
価格 1,430円(税込)
発売日 2024/05/31



本誌・付録 No カテゴリ名 内容 頁数
本誌 1
\別冊ふろく/
立案に役立つ年齢別実践例↓指導計画(7月〜9月)↓監修/宮里暁美先生(お茶の水女子大学アカデミック・プロダクション特任教授)、↓天野珠路先生(鶴見大学短期大学部教授)、↓神長美津子先生(大阪総合保育大学・大学院特任教授)↓ふれあい わらべうた↓お話/郷右近博美さん(わらべうた講師)↓実践エピソード&ヒント/彦坂早苗さん(保育士)

本誌 2

ふじもと のりこさんの表紙絵本館
2
本誌 3

切って、折って、貼って…↓紙皿・紙コップで作るおもしろ七夕飾り↓プラン・制作/尾田芳子さん
4
本誌 4

お月さま・うさぎ・おだんご↓お月見を作って遊んで楽しもう!↓プラン・制作/いしかわ☆まりこさん
8
本誌 5

びっくり! たのしい! おもしろい!↓夏の造形かがく遊び↓プラン・制作/築地制作所
11
本誌 6

こだま文庫 目を凝らして↓文/児玉ひろ美さん(JPIC読書アドバイザー)
16
本誌 7

夏のおすすめ絵本「夜を楽しむ」
18
本誌 8

Instagram「リール動画」&公式webサイト連動連載↓保育マメマメQ&Hints!↓保育の悩み、立ち話 with 大豆生田啓友先生(玉川大学教授)
20
本誌 9

編集部が訪問!↓保育室にはアイデアがいっぱい↓協力/まどか保育園(千葉・千葉市)
25
本誌 10

違ってOK!↓みんなの折り紙「シャチ」「エイ(マンタ)」↓プラン・制作/とりごえ こうじさん
30
本誌 11

保育を見ること、語り合うこと↓話し合う楽しさ―豊かな環境の中で↓文/西 隆太朗先生(お茶の水女子大学教授)、↓伊藤美保子先生(ノートルダム清心女子大学准教授)
32
本誌 12

大豆生田啓友先生×つるの剛士さん注目園訪問レポート↓地域が支え、だれもが幸せになれるこどもまんなかの暮らし↓協力/乙房こども園(宮崎・都城市)
35
本誌 13

3・4・5歳児クラスの保育実践レポート↓「楽しい」がつながる・広がる↓監修/宮里暁美先生(お茶の水女子大学こども園前園長)↓レポート/お茶の水女子大学こども園3・4・5保育チーム
42
本誌 14

立ち寄りやすい&また来たくなる!↓園内で行う地域交流と環境の活用↓監修/佐藤将之先生(早稲田大学教授)↓協力/幼保連携型認定こども園せいび(東京・八王子市)、↓椎の実子供の家(東京・三鷹市)
49
本誌 15

発達に偏りのある子どもへの支援↓こだわりが強く気持ちの切り替えが苦手な子どう支援する?↓お話/木原望美先生(臨床心理士、公認心理師)
56
本誌 16

保育制度・政策 情報 かわら版↓「次元の異なる少子化対策」を目指す「こども未来戦略」発進↓お話/岩渕善道先生(西南学院大学非常勤講師)
60
本誌 17

保育 きほんのき↓エピソード記述から考える 保育を「書く」ということ↓文/青山 誠さん(社会福祉法人東香会理事)
62
本誌 18
\お知らせ/
単行本『0・1・2歳児にぴったりの絵本』↓単行本『0〜5歳 子どもを育てる「読み聞かせ」実践ガイド』
15
本誌 19
\お知らせ/
単行本『保育室にはアイデアがいっぱい』
24
本誌 20
\お知らせ/
単行本『レッジョ・エミリアの乳幼児教育』
29
本誌 21
\お知らせ/
単行本『子どもが中心の「共主体」の保育へ』
40
本誌 22
\お知らせ/
小学館「せんせいゼミナール」オンライン講座のご案内
41
本誌 23
\お知らせ/
単行本『0歳児から5歳児 運動遊び12か月』
48
本誌 24
\お知らせ/
MOOK『心を育てる保育環境』
55
本誌 25
\お知らせ/
単行本『あなたも保育者になれる』
61
本誌 26
\お知らせ/
『新 幼児と保育』2024年秋号予告↓増刊『0・1・2歳児の保育』2024夏予告
66
本誌 27
\お知らせ/
プレゼント/応募方法
67
付録 1
(立案に役立つ年齢別実践例)2024年度版 指導計画(7月〜9月) ふれあい わらべうた
指導計画協力園紹介
3
付録 2
(立案に役立つ年齢別実践例)2024年度版 指導計画(7月〜9月) ふれあい わらべうた
0歳児 東京・文京区 文京区立お茶の水女子大学こども園
4
付録 3
(立案に役立つ年齢別実践例)2024年度版 指導計画(7月〜9月) ふれあい わらべうた
1歳児 東京・文京区 文京区立お茶の水女子大学こども園
10
付録 4
(立案に役立つ年齢別実践例)2024年度版 指導計画(7月〜9月) ふれあい わらべうた
2歳児 東京・文京区 文京区立お茶の水女子大学こども園
16
付録 5
(立案に役立つ年齢別実践例)2024年度版 指導計画(7月〜9月) ふれあい わらべうた
3歳児〈保育園〉 長野・茅野市 小泉保育園
22
付録 6
(立案に役立つ年齢別実践例)2024年度版 指導計画(7月〜9月) ふれあい わらべうた
3歳児〈幼稚園〉 東京・文京区 文京区立本駒込幼稚園
28
付録 7
(立案に役立つ年齢別実践例)2024年度版 指導計画(7月〜9月) ふれあい わらべうた
4歳児〈保育園〉 静岡・浜松市 雄踏ちゅうりっぷこども園
34
付録 8
(立案に役立つ年齢別実践例)2024年度版 指導計画(7月〜9月) ふれあい わらべうた
4歳児〈幼稚園〉 山形・高畠町 まつかわ幼稚園
40
付録 9
(立案に役立つ年齢別実践例)2024年度版 指導計画(7月〜9月) ふれあい わらべうた
5歳児〈保育園〉 神奈川・横浜市 駒岡保育園
46
付録 10
(立案に役立つ年齢別実践例)2024年度版 指導計画(7月〜9月) ふれあい わらべうた
5歳児〈幼稚園〉 静岡・静岡市 静岡市立高部こども園
52
付録 11
(立案に役立つ年齢別実践例)2024年度版 指導計画(7月〜9月) ふれあい わらべうた
※〈幼稚園〉は8月の指導計画案の代わりに、各園が行っている「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」(「10の姿」)に関する取り組みを掲載しています。

付録 12
(立案に役立つ年齢別実践例)2024年度版 指導計画(7月〜9月) ふれあい わらべうた
ふれあい わらべうた
58