本誌・付録 |
No |
カテゴリ名 |
内容 |
頁数 |
本誌 |
1
|
|
表紙 撮影/藤田修平 撮影協力/小学館アカデミーにしおぎ南保育園
|
1
|
本誌 |
2
|
別冊ふろく
|
立案に役立つ年齢別実践例 0・1・2歳児の指導計画 8月〜11月 監修/今井和子先生(「子どもとことば研究会」代表)
|
|
本誌 |
3
|
|
0・1・2歳児クラスの保育実践レポート〜夏のわくわく発見↓監修/宮里暁美先生(お茶の水女子大学こども園前園長)↓レポート/お茶の水女子大学こども園0・1・2保育チーム
|
4
|
本誌 |
4
|
|
自分の手で触ってみよう はじめての絵の具遊び↓監修/田代耕司先生(造形作家)↓指導/矢島英男先生(こひつじ保育園/東京・町田市)
|
10
|
本誌 |
5
|
|
0・1・2歳児のかんたん手作りおもちゃ↓プラン・制作/築地制作所
|
14
|
本誌 |
6
|
|
保育を見ること、語り合うこと↓かくれんぼ・かけっこ― 一緒になって楽しむ↓文/西 隆太朗先生(お茶の水女子大学教授)、伊藤美保子先生(ノートルダム清心女子大学准教授)
|
19
|
本誌 |
7
|
|
編集部が訪問! 保育室にはアイデアがいっぱい↓協力/せたがや小鳥の森保育園(東京・世田谷区)、まどか保育園(千葉・千葉市)
|
22
|
本誌 |
8
|
|
0・1・2歳児にぴったりの絵本がズラリ↓こだま本棚 夏を感じて楽しむ絵本↓文/児玉ひろ美さん(JPIC読書アドバイザー)
|
29
|
本誌 |
9
|
|
保護者に届けるための子どものエピソードの書き方・伝え方↓お話/工藤佳代子先生(東京家政大学ナースリールーム施設長)
|
35
|
本誌 |
10
|
|
暑い日も元気に! 夏のダイナミック室内遊び&水とふれあう遊び↓遊び提案・文/小倉和人さん(KOBEこどものあそび研究所所長)
|
42
|
本誌 |
11
|
|
子どもも高齢者もハッピーな世代間交流↓お話/冨安亮輔先生(東洋大学准教授)↓企画/佐藤将之先生(早稲田大学教授)
|
49
|
本誌 |
12
|
|
保育に取り入れられる臨床心理士のワザ↓子どもの「イヤ」への対処法↓お話/桑野恵介先生(臨床心理士)
|
54
|
本誌 |
13
|
|
「わたしの保育記録」目指せ! 大賞への道
|
59
|
本誌 |
14
|
|
0・1・2歳児のふれあい わらべうた↓お話/郷右近博美さん(わらべうた講師)↓実践エピソード&ヒント/彦坂早苗さん(保育士)
|
64
|
本誌 |
15
|
お知らせ
|
単行本『子どもが中心の「共主体」の保育へ』
|
2
|
本誌 |
16
|
お知らせ
|
単行本『造形かがく遊び』
|
18
|
本誌 |
17
|
お知らせ
|
MOOK『日本が誇る! ていねいな保育』
|
28
|
本誌 |
18
|
お知らせ
|
単行本『子どもを育てる0・1・2歳児にぴったりの絵本』
|
34
|
本誌 |
19
|
お知らせ
|
単行本『0・1・2歳児の保育で大切なこと』
|
41
|
本誌 |
20
|
お知らせ
|
小学館「せんせいゼミナール」オンライン講座のご案内
|
47
|
本誌 |
21
|
お知らせ
|
2024夏のおすすめ 保育者向けセミナー
|
48
|
本誌 |
22
|
お知らせ
|
MOOK『心を育てる保育環境』
|
53
|
本誌 |
23
|
お知らせ
|
単行本『園での「気になる子」へのかかわり方』
|
58
|
本誌 |
24
|
お知らせ
|
『新 幼児と保育』公式サイト「みんなの幼児と保育」↓公式Instagram「小学館 新 幼児と保育」
|
62
|
本誌 |
25
|
お知らせ
|
増刊『0・1・2歳児の保育』2024秋冬予告↓『新 幼児と保育』2024年夏号告知
|
66
|
本誌 |
26
|
お知らせ
|
プレゼント/応募方法
|
67
|
付録 |
1
|
立案に役立つ年齢別実践例 0・1・2歳児の指導計画 8月〜11月 監修/今井和子先生(「子どもとことば研究会」代表)
|
・0歳児↓山梨・甲府市 菜の花こども園
|
4
|
付録 |
2
|
立案に役立つ年齢別実践例 0・1・2歳児の指導計画 8月〜11月 監修/今井和子先生(「子どもとことば研究会」代表)
|
・1歳児↓神奈川・横浜市 白梅いずみ保育園
|
12
|
付録 |
3
|
立案に役立つ年齢別実践例 0・1・2歳児の指導計画 8月〜11月 監修/今井和子先生(「子どもとことば研究会」代表)
|
・2歳児↓兵庫・神戸市 東垂水保育園
|
20
|