HOME > 雑誌 > 小学館の雑誌 > 教育誌・その他 > 新 幼児と保育 増刊    8


0・1・2歳児の保育2025夏   8月号(発売日: 2025/07/02)
s-book雑誌コード 0903208125
在庫あり

※雑誌の在庫について
書名コード 052582
判型/頁 AB判
価格 1,650円(税込)
発売日 2025/07/02



本誌・付録 No カテゴリ名 内容 頁数
本誌 1

表紙 撮影/藤田修平 撮影協力/小学館アカデミーあらいやくし保育園
1
本誌 2
別冊ふろく
立案に役立つ年齢別実践例↓0・1・2歳児の指導計画 8月〜11月↓監修/宮里暁美先生(お茶の水女子大学お茶大アカデミック・プロダクション特任教授)

本誌 3

ひんやりを感じる・季節を楽しむ↓ダイナミックに遊ぶ夏!↓お話/和泉 誠先生(こどもなーと代表)
4
本誌 4

0・1・2歳児クラスの保育実践レポート〜五感を研ぎ澄ませて↓監修/宮里暁美先生(お茶の水女子大学お茶大アカデミック・プロダクション特任教授)↓レポート/お茶の水女子大学こども園0・1・2保育チーム
10
本誌 5

編集部が訪問!↓保育室にはアイデアがいっぱい↓協力/Pico ナーサリ久我山駅前(東京・杉並区)
16
本誌 6

0・1・2歳児のかんたん手作りおもちゃ↓プラン・制作/築地制作所
20
本誌 7

共主体で進めよう↓ブラッシュアップ! 遊びのコーナー↓監修/大豆生田啓友教授(玉川大学)、構成・文・撮影・絵/おおえだ けいこさん(Enfant Labo)↓取材園/ふたばこども園(大分・大分市)
24
本誌 8

0・1・2歳児にぴったりの絵本がズラリ↓こだま本棚↓文/児玉ひろ美さん(JPIC読書アドバイザー)
28
本誌 9

保育を見ること、語り合うこと↓試して遊ぶ―1歳児の自由遊び↓文/西 隆太朗先生(お茶の水女子大学教授)、伊藤美保子先生(作陽短期大学准教授)
32
本誌 10

外遊びできなくてもたっぷり動ける↓体スッキリ! 室内遊び↓遊び提案・文/小倉和人さん(KOBEこどものあそび研究所)
36
本誌 11

暑さから子どもを守るために↓基本からおさらい 夏のからだと健康↓お話/工藤佳代子先生(東京家政大学ナースリールーム施設長)
42
本誌 12

第61回 令和7年度「わたしの保育記録」応募のヒント
48
本誌 13

保護者へのトラブル対応 実例とアドバイス↓アドバイス/桑野恵介先生(臨床心理士)
51
本誌 14

保育に取り入れられる臨床心理士のワザ↓保育者になつかない子への対処法↓お話/桑野恵介先生(臨床心理士)
58
本誌 15

0・1・2歳児のふれあい わらべうた↓お話/郷右近博美さん(わらべうた講師)↓実践エピソード&ヒント/彦坂早苗さん(保育士)
64
本誌 16
お知らせ
単行本『子どもが中心の「共主体」の保育へ』
2
本誌 17
お知らせ
単行本『お茶の水女子大学こども園の春・夏・秋・冬』
9
本誌 18
お知らせ
単行本『保育を見ること、語り合うこと』
35
本誌 19
お知らせ
小学館「せんせいゼミナール」オンライン講座のご案内
50
本誌 20
お知らせ
単行本『園での「気になる子」へのかかわり方』
57
本誌 21
お知らせ
公式サイト「みんなの幼児と保育」
62
本誌 22
お知らせ
増刊『0・1・2歳児の保育』2025秋冬予告↓『新 幼児と保育』2025年夏号告知
66
本誌 23
お知らせ
プレゼント/応募方法
67
付録 1
立案に役立つ年齢別実践例 0・1・2歳児の指導計画(8月〜11月) 監修・宮里暁美(お茶の水女子大学お茶大アカデミック・プロダクション特任教授)
0歳児
4
付録 2
立案に役立つ年齢別実践例 0・1・2歳児の指導計画(8月〜11月) 監修・宮里暁美(お茶の水女子大学お茶大アカデミック・プロダクション特任教授)
1歳児
12
付録 3
立案に役立つ年齢別実践例 0・1・2歳児の指導計画(8月〜11月) 監修・宮里暁美(お茶の水女子大学お茶大アカデミック・プロダクション特任教授)
2歳児
20
付録 4
立案に役立つ年齢別実践例 0・1・2歳児の指導計画(8月〜11月) 監修・宮里暁美(お茶の水女子大学お茶大アカデミック・プロダクション特任教授)
※『新 幼児と保育』2024年夏号、秋号に掲載した指導計画から構成し、一部修正したものです。