本誌・付録 |
No |
カテゴリ名 |
内容 |
頁数 |
本誌 |
1
|
〈大特集〉胸に残る名場面からふたりの歴史、舞台裏潜入に、今までとこれからを語るスペシャル対談まで! 片岡仁左衛門×坂東玉三郎 奇跡の「国宝コンビ」のすべて
|
|
42
|
本誌 |
2
|
〈大特集〉胸に残る名場面からふたりの歴史、舞台裏潜入に、今までとこれからを語るスペシャル対談まで! 片岡仁左衛門×坂東玉三郎 奇跡の「国宝コンビ」のすべて
|
其の一 泣いて、笑って、ときめいて…↓脳裏に焼きつく名場面プレイバック!
|
46
|
本誌 |
3
|
〈大特集〉胸に残る名場面からふたりの歴史、舞台裏潜入に、今までとこれからを語るスペシャル対談まで! 片岡仁左衛門×坂東玉三郎 奇跡の「国宝コンビ」のすべて
|
其の二 石橋健一郎さんに教えていただく、仁左衛門さんと玉三郎さんのこと↓「稀有の名コンビ」の軌跡
|
52
|
本誌 |
4
|
〈大特集〉胸に残る名場面からふたりの歴史、舞台裏潜入に、今までとこれからを語るスペシャル対談まで! 片岡仁左衛門×坂東玉三郎 奇跡の「国宝コンビ」のすべて
|
名場面はここから生まれる…本番までの道のりを垣間見!
|
56
|
本誌 |
5
|
〈大特集〉胸に残る名場面からふたりの歴史、舞台裏潜入に、今までとこれからを語るスペシャル対談まで! 片岡仁左衛門×坂東玉三郎 奇跡の「国宝コンビ」のすべて
|
其の三 ほっとする笑顔も真剣なまなざしも…裏側にもドラマあり!↓仁左衛門さん、玉三郎さん おふたりの「楽屋」におじゃましました
|
58
|
本誌 |
6
|
〈大特集〉胸に残る名場面からふたりの歴史、舞台裏潜入に、今までとこれからを語るスペシャル対談まで! 片岡仁左衛門×坂東玉三郎 奇跡の「国宝コンビ」のすべて
|
其の四 奇跡のふたり・の物語をひもとく↓仁左衛門×玉三郎「国宝カップル」W年表
|
66
|
本誌 |
7
|
〈大特集〉胸に残る名場面からふたりの歴史、舞台裏潜入に、今までとこれからを語るスペシャル対談まで! 片岡仁左衛門×坂東玉三郎 奇跡の「国宝コンビ」のすべて
|
其の五 夢の対談が実現!↓仁左衛門さん、玉三郎さんが語る 国宝コンビの「今まで、そして、これから」
|
70
|
本誌 |
8
|
〈大特集〉胸に残る名場面からふたりの歴史、舞台裏潜入に、今までとこれからを語るスペシャル対談まで! 片岡仁左衛門×坂東玉三郎 奇跡の「国宝コンビ」のすべて
|
ファンが語るふたりの魅力 にざたまForever!
|
76
|
本誌 |
9
|
〈大特集〉胸に残る名場面からふたりの歴史、舞台裏潜入に、今までとこれからを語るスペシャル対談まで! 片岡仁左衛門×坂東玉三郎 奇跡の「国宝コンビ」のすべて
|
仁左衛門&玉三郎 注目トピックス
|
80
|
本誌 |
10
|
特別付録
|
(国宝コンビがなんとシールになりました!)↓仁左衛門&玉三郎 永遠の国宝カップル・「名場面シール」&貼って楽しむ江戸の粋!「千社札シール」
|
|
本誌 |
11
|
〈第二特集〉歌麿をトップ絵師に仕立て上げ、写楽という謎を生んだ浮世絵界のゲームチェンジャー 江戸文化の寵児蔦屋重三郎とは何者ゾ!?
|
|
102
|
本誌 |
12
|
〈第二特集〉歌麿をトップ絵師に仕立て上げ、写楽という謎を生んだ浮世絵界のゲームチェンジャー 江戸文化の寵児蔦屋重三郎とは何者ゾ!?
|
教えてコバチュウ先生!↓浮世絵界と後世の日本美術にどう影響を与えたのか?↓蔦重のどこがどうスゴいの?
|
114
|
本誌 |
13
|
〈第二特集〉歌麿をトップ絵師に仕立て上げ、写楽という謎を生んだ浮世絵界のゲームチェンジャー 江戸文化の寵児蔦屋重三郎とは何者ゾ!?
|
蔦屋重三郎こそ江戸文化に欠かせない大物だった!↓稀代の天才のすべてがわかる「蔦重 a to z」
|
118
|
本誌 |
14
|
〈第二特集〉歌麿をトップ絵師に仕立て上げ、写楽という謎を生んだ浮世絵界のゲームチェンジャー 江戸文化の寵児蔦屋重三郎とは何者ゾ!?
|
蔦重かわら版
|
132
|
本誌 |
15
|
|
「荏原 畠山美術館」誕生!↓新しい時代に受け継がれる茶の湯の美に出合う↓岡田准一さんが案内!↓ようこそ、「荏原 畠山美術館」へ
|
20
|
本誌 |
16
|
|
●美術展カレンダー特別編↓国宝も! 西洋名画も! 万博イヤーは美術展イヤーだ!↓美術ファンも熱狂!↓「絶対見逃せない展覧会」2025
|
34
|
本誌 |
17
|
|
●スペシャル対談↓竹本織太夫さん(人形浄瑠璃文楽 太夫)×鶴澤清介さん(人形浄瑠璃文楽 三味線)↓「浄瑠璃を聴く」という新しい楽しみ
|
86
|
本誌 |
18
|
|
故郷の数だけ油揚げの顔がある↓これぞニッポンのソウルフード!↓「おあげさん」に惹かれて、福井! 大阪! 京都へ!
|
158
|
本誌 |
19
|
〈連載〉
|
和歌で読み解く日本のこころ↓文・馬場あき子 鳥のそらね
|
14
|
本誌 |
20
|
〈連載〉
|
茶の湯の「をかし」帖↓第六回 春のうれしさを
|
90
|
本誌 |
21
|
〈連載〉
|
武相荘のたからもの↓文・牧山桂子↓第十五回 麦藁手がある日常
|
94
|
本誌 |
22
|
〈Fashion & Beauty〉
|
ヴァン クリーフ&アーペルが支援する「レコール ジュエリーと宝飾芸術の学校」の新たな拠点を紹介します↓パリの歴史的建造物で学ぶ華麗なるジュエリーの世界
|
98
|
本誌 |
23
|
〈Fashion & Beauty〉
|
効果はもちろん、素材・テクスチャー・香り・使い心地…etc.にこだわった逸品ばかり!↓美容のプロが感動した和樂「匠の技コスメ」グランプリ2024
|
138
|
本誌 |
24
|
〈Fashion & Beauty〉
|
和樂好みな名品&逸品↓Jewelry/Watch/Fashion/Lifestyle
|
170
|
本誌 |
25
|
〈Fashion & Beauty〉
|
ハイジュエリー 新たなる伝説↓CHANEL 纏う人 小雪
|
174
|
本誌 |
26
|
〈Fashion & Beauty〉
|
12を超える着物の産地と世界を繋ぐブランド「MIZEN」が創造する新たなファッションの価値観↓誇り高き日本の伝統技術で極める「洗練」と「ラグジュアリー」
|
180
|
本誌 |
27
|
〈特別企画〉
|
日本文化をベースに本質的な豊かさに満ちた場へ↓銀座「和光」で出合う“ジャパン・ラグジュアリー”
|
82
|
本誌 |
28
|
〈特別企画〉
|
待望の文庫版が刊行されました!↓彬子女王殿下『日本美のこころ』名言プレイバック!
|
84
|
本誌 |
29
|
〈特別企画〉
|
新刊『日本美術をひらく 山下裕二論考集成』発売!↓山下裕二さんが書きまくった40年の“日本美術応援記録”が美しい一冊になりました!
|
136
|
本誌 |
30
|
〈特別企画〉
|
今月、何かいいコスメ、見つかった? SPECIAL↓話題の「デンキバリブラシ(R)」は何者だ??
|
156
|
本誌 |
31
|
〈特別企画〉
|
人と自然が共生する「叶 匠壽庵 寿長生の郷」へようこそ↓近江の里山で心づくしのお菓子と一服を
|
168
|
本誌 |
32
|
|
全国厳選! 美術展カレンダー〔優待クーポン券付き!〕↓Art Exhibition NAVI↓5か月先までの人気美術館のスケジュールがひと目でわかる!
|
185
|
本誌 |
33
|
|
定期購読のお知らせ、取材協力社リスト
|
211
|
本誌 |
34
|
|
プレゼント付き和樂検定クロスワードパズル
|
212
|
本誌 |
35
|
|
和樂四・五月号のお知らせ
|
214
|
付録 |
1
|
仁左衛門&玉三郎 永遠の国宝カップル・「名場面シール」&貼って楽しむ江戸の粋!「千社札シール」
|
|
|