HOME > 雑誌 > 小学館の雑誌 > 情報誌 > サライ


サライ   11月号(発売日: 2025/10/09)
s-book雑誌コード 1421111125 品切れ

※雑誌の在庫について
書名コード 095511
判型/頁 A4変
特別価格 1,400円(税込)
発売日 2025/10/09



本誌・付録 No カテゴリ名 内容 頁数
本誌 1
[大特集]日本美が遍在する千二百年のみやこを歩く 京都「美の真髄」

10
本誌 2
[大特集]日本美が遍在する千二百年のみやこを歩く 京都「美の真髄」
作家・澤田瞳子さん 古都の“美”を語る
6
本誌 3
[大特集]日本美が遍在する千二百年のみやこを歩く 京都「美の真髄」
第1部 パート1↓寺宝と紅葉の京の名刹へ
12
本誌 4
[大特集]日本美が遍在する千二百年のみやこを歩く 京都「美の真髄」:第1部 パート2
山下裕二 この秋、訪れるべき京都の美術館5選↓「京都には日本美術の真髄が集積しています」↓京都国立博物館(東山区)/平等院ミュージアム鳳翔館(宇治市)↓樂美術館(上京区)/河井寛次郎記念館(東山区)↓並河靖之七宝記念館(東山区)
24
本誌 5
[大特集]日本美が遍在する千二百年のみやこを歩く 京都「美の真髄」:第1部 パート2
澤田瞳子さんが推す古都モダン建築↓長楽館(東山区)/祇園閣(東山区)/聖母女学院本館(伏見区)↓同志社礼拝堂(上京区)/レストラン菊水(東山区)/東華菜館本店(下京区)↓フランソア喫茶室(下京区)/CAFE五龍閣(東山区)
32
本誌 6
[大特集]日本美が遍在する千二百年のみやこを歩く 京都「美の真髄」
料亭は、もてなしの総合芸術―『菊乃井本店』、秋の献立より
44
本誌 7
[大特集]日本美が遍在する千二百年のみやこを歩く 京都「美の真髄」
第2部 通い続けたい、京の“ええ店”↓祇園おかだ(祇園)/BAR HERITAGE(円山公園)/食場大野(宮川町)↓クロームナチュラルワインライフ(御所南)/お料理MIYAMA(西木屋町)↓炭火ビストロ ナッツン(五条)/だしとスパイス 台所 麻(二条城前)↓神馬(千本中立売)/蛸八(新京極)/蛸長(祇園四条)
53
本誌 8
[特別付録]
2026年版『アクアスキュータム』スケジュール手帳

本誌 9
[特集]
拡大版 サライ・ファッション―“着る”は愉しい↓「旅」を着こなす秋の装い
69
本誌 10
[サライ・インタビュー特別編]
吉永小百合
94
本誌 11
[特別企画]
最新アウターで着こなす↓『アクアスキュータム』の秋の旅スタイル
92
本誌 12
[特別企画]
田部井淳子さんの足跡を福島・三春に訪ねる
100
本誌 13
[特別企画]
復興のカギは食にあり 北陸の美味を訪ねる↓第2回 ホタルイカ 水橋漁港(富山県)
104
本誌 14
[特別企画]
特製 北陸直送「サライのおせち三段重」
106
本誌 15
[連載]
アンケート/バックナンバー
99
本誌 16
[連載]
定期購読のご案内
102
本誌 17
[連載]
サライ美術館 国立西洋美術館「オルセー美術館所蔵 印象派―室内をめぐる物語」より↓もうひとつの情景
109
本誌 18
[連載]
展覧会情報
117
本誌 19
[連載]
山下裕二 日本美術そもそも講義 ジョー・D・プライス
118
本誌 20
[連載]
角田光代 カクタンボウ 東京のイギリス「渋谷・中目黒・有楽町」後編
120
本誌 21
[連載]
ことばの知恵の輪 難航 十字語判断
122
本誌 22
[連載]
サライBOOKレビュー
124
本誌 23
[連載]
人生を変えたこの一冊 村木厚子(社会福祉協議会会長)
126
本誌 24
[連載]
五木寛之 奇想転画異 昭和の健康法
128
本誌 25
[連載]
次号予告
130
付録 1
2026年版『アクアスキュータム』スケジュール手帳